はつのわ

結婚指輪(マリッジリング)のおすすめショップ&ブランドを探す

はつのわ » ココに行けば間違いない 結婚指輪ブランド&ショップ 編集部おすすめ

結婚指輪選びを後悔しないために全国展開の人気指輪ブランド

星の数ほどある結婚指輪ブランドの中から、「どれから見たらいいかわからない…」という方に向けて全国に展開している人気結婚指輪ブランドをご紹介します。まずは、気軽にお店で話を聞いてみるのがおすすめですよ!

【PR】銀座ダイヤモンドシライシ

日本最大級のブライダルジュエリー専門店
長く親しめる指輪選びをサポート

1992年、日本最大級の「ブライダルダイヤモンド専門店」として創業した銀座ダイヤモンドシライシ。以来25年以上もの間ブライダルジュエリーのパイオニアとして業界を牽引してきたブランドです。
妥協を許さないダイヤモンドの高い品質、18,000点のダイヤモンドと数百種類のデザインリングの中から自由に組み合わせを選べるセミオーダーシステム、熟練のクラフトマンの存在や、ブライダルジュエリー専門店だからこそ叶う一生涯にわたるアフターフォロー※など、数えきれない魅力がありますが、特筆すべきは店舗スタッフの知識量。
スタッフはお客様の希望や好みを叶えることはもちろん、個々で違う手の骨格や指の長さ、肌色、肌質、全身や顔立ちまで総合的に見た上で、適したリングを提案してくれます。また単なる指輪選びの知識だけに長けた「販売員」ではなく“ブライダルアドバイザー”として、ブライダルに関する様々な知識をも教育されているため、結婚準備の不安や疑問まで相談することが可能。ちなみに座席に座ってじっくりと指輪を選ぶというスタイルも、銀座ダイヤモンドシライシが確立したもの。
2人だけの理想の指輪を叶えるこれら総合力で、これまで数々の成約数を誇る、ブランドです。※条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。

世界ダイヤモンド市場の1つであるイスラエルに現地法人を構え、自社の鑑定士が厳選したダイヤモンドのみを仕入れる。 歴史 銀座のメインストリートにダイヤモンドジュエリー専門店として、1992年に誕生。現在までに豊富な成約数を誇る。
デザイン セミオーダーは18,000点のダイヤモンドと数百種類のデザインリングから自由に選べる。オリジナルも数百種類、フルオーダーも可能。 接客態度 専門知識豊富なコンシェルジュのみが接客対応。店舗へ足を踏み入れた瞬間からの空間づくりまで徹底されている。
価格 マリッジ8万円台~、エンゲージ18万円台~と、どの世代でも手が届きやすいリーズナブルな価格帯。 ルーペ
チェック
あり。
スタッフ
レベル
専属デザイナー、熟練加工職人、熟練のバイヤー、コンシェルジュまでプロフェッショナルのみが厳選されている。 評判 質、デザインの種類、行き届いた接客、リーズナブルな価格、きめ細やかなアフターフォローなど幅広い評判を誇る。
アフター
フォロー
サイズ直し、仕上げ直しなど、使用する中で必要なメンテナンスを一生涯無期限で受けられるクラフトマンサポート※あり。 ※条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国に50店舗以上

「ブライダルジュエリー専門店」だからこそ叶う一生涯のアフターフォロー!

銀座ダイヤモンドシライシが選ばれる理由の1つに、アフターフォローサービスがあります。
銀座ダイヤモンドシライシでは「クラフトマンサポート」と呼ばれる、「ブライダルジュエリー永久保証」※を行っています。人件費がかかり、なかなかサービス化するのが難しいところですが、お客様がこの先何十年も着け続ける指輪もメンテナンスしながらお二人の思い出とともに生涯大切にしていただきたいという想いから、銀座ダイヤモンドシライシでは全国の店舗で永久保証をお受けしています。
「婚約指輪・結婚指輪は生涯身に着けるものであるもの」という考えが基本となっている銀座ダイヤモンドシライシならではと言えます。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。

4℃

「究極のシンプル」を追求した若者人気が高いブランド

国内のジュエリーブランドとして、特に若いカップル中心に高い人気を集める「4℃」。1972年に東京・原宿でスタートしたブランドで、常識にとらわれない斬新なアイディアを持った若手デザイナーが先鋭的なジュエリーを次々と誕生させることに成功しました。
プレーンシルバーを使ったジュエリー、ロケットペンダント、天然素材から作られたジュエリーなど、東京ファッションジュエリーの先駆け的存在です。ブライダルジュエリーを扱う「4℃ブライダル」は、やはり若いカップルから人気で、無駄をそぎ落としたシンプルの中に、どこか可愛いらしさが残るデザインと、装着した際の着け心地の良さに定評があります。カジュアルでシンプルな印象のある4℃ですが、素材の品質には非常にこだわっています。ダイヤモンドも、選び抜かれた良質な原石のみを使用し、ひとつひとつを職人が丁寧に磨きあげ、厳しい基準をクリアして初めて4℃のジュエリーとして認められるのです。

ポイント
ダイヤモンドからシルバー、プラチナまで純度にこだわる。 歴史 1972年に東京・原宿で誕生したブランド。
デザイン シンプルを極めた、普遍的なデザインが人気。 接客態度 カジュアルながら、丁寧な接客が魅力。
価格 マリッジ6万円~、エンゲージ17万円~。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
一流のクラフトマンが制作を担当。 評判 シンプルで着けやすいと評判。
アフター
フォロー
すべてのブライダルリングを永久に保証。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国45店舗展開。(ブライダル専門店)

【PR】エクセルコ ダイヤモンド

品質にこだわる伝統と格式のダイアモンドブランド!

ブライダルジュエリー専門ブランド「エクセルコ ダイヤモンド」は、世界に知られるダイヤモンドマーケットでもあるベルギーのアントワープにて、19世紀末より代々ダイヤモンドの発展に携わってきたトルコウスキー一族の歴史を受け継ぐブランドです。アントワープはいわばダイヤモンド激戦区ですが、エクセルコ ダイヤモンドはそのカットの完成度を高く評価され、王室にも懇意にされているほどの一流ブランドです。
創業一族であるトルコウスキー家は、ダイヤモンドの進化の歴史の中に欠かせない存在。代々ダイヤモンドと向き合い、「アイディアルラウンドブリリアントカット」というカットを発明、現在のスタンダードを数多く生み出してきました。
また、エクセルコ ダイヤモンドのセットリングは、1つ1つを別で装着してもうっとりするほど美しい洗練されたデザインですが、2つ合わせることで初めて生まれる独自の世界観が込められているなど、随所にこだわりが感じられ、たまらない人にはたまらないロマンチックなデザインが魅力です。

ポイント
米国の格付け機関に「世界No.1のダイヤモンドブランド」と認定された。 歴史 200年もの歴史を持つ。初代は19世紀末にダイヤモンドの研磨工場を設立した人物。
デザイン おもにロマンチックなデザインを展開。 接客態度 専門知識を持ったコンシェルジュが対応。
価格 マリッジ8万円台~、エンゲージ19万円台~。 ルーペ
チェック
あり。
スタッフ
レベル
4代目発明の58面体カットをさらに進化させた、「エクセルコメイク」が絶賛される 評判 ダイヤモンドが最高品質なのに良心的な値段が評判。
アフター
フォロー
無期限メンテナンス付きの永久保証。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国40店舗以上

世界最高レベルを見据えたダイヤモンドの質・カット

ベテランの宝石鑑定士でさえ、その原石の品質、カットの精確さ、完成度に驚嘆し、手練の宝石商からは“エクセルコメイク”と呼ばれるほど、エクセルコ ダイヤモンド。宝石用原石全体の1%にも満たない正八面体の形状をもつ「ストーン」と「シェイプ」という希少な原石だけを厳選してして使用します。マスターカッターのジャン・ポールの監修によりカットされたことを証明するカット証明書も発行しています。
このように、ダイヤモンドの品質・カット技術に絶対の自信があるエクセルコ ダイヤモンドでは、ダイヤモンドの輝きを測定できるシステム「サリネ・ライト」で、今まで数値化することができなかったダイヤモンドの輝きをデータでも実証してもらうことができます。

アイプリモ

可愛いデザインが豊富な人気ブランド

可愛いデザインや内装により花嫁の心をつかんではなさいのが、「アイプリモ」です。婚約指輪と結婚指輪を扱うブライダルリング専門店ですが、指輪を製造販売しているだけでなく、プロポーズ企画やキャンペーンを実施しています。
ブライダルリングでは、70種類以上が取りそろえられたリングと、7000種類以上あるダイヤモンドルースを別々に選ぶ「セミオーダー」が人気のスタイルです。カウンセリングを丁寧に行いながら、一組一組にぴったりのリングを選んでくれます。

ポイント
イスラエル現地法人を設立し原産国を証明。 歴史 1999年4月に創業。
デザイン 組みあわせバリエーションが豊富。 接客態度 カジュアルながら親身になってくれる。
価格 マリッジ6万円~、エンゲージ17万円~。 ルーペ
チェック
あり。
スタッフ
レベル
宝石鑑定士も在籍。 評判 可愛いものがリーズナブルだと評判。
アフター
フォロー
クリーニング無料。全国どの店舗でも対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
国内61店舗、台湾10店舗、香港2店舗。

ラザールダイヤモンド

創業者は「カッティングの魔術師」と呼ばれた人物

「ラザール ダイヤモンド」の創業者、ラザール・キャプランは、親戚関係にあったトルコフスキー家にて、研磨技術の腕を磨きました。ラザールの名前を一躍有名にしたのは、ヨンカーダイヤモンドという726カラットものダイヤモンドの原石のカットに成功したこと。これ以降、ラザールは「カッティングの魔術師」「Mr.ダイヤモンド」と呼ばれるようになりました。そのカッティング技術がブランドにも受け継がれ、現在では世界3大カッターズブランドのひとつとまで言われるブランドに成長しました。
現代ではニューヨークに本拠を構える世界的ブランドとして、紛争ダイヤモンドの取引禁止、資金洗浄阻止、テロ活動への資金提供阻止等への政策を支持するなど、社会的な取り組みにも多大な協力を行っています。

ポイント
原石の選び方から徹底的にこだわりあり。 歴史 ニューヨークで100年の歴史を持つブランド。
デザイン 比較的シンプルなものがほとんど。 接客態度 ジュエリーコーディネーターの資格所持者がお手伝い。
価格 マリッジ10万円~、エンゲージ21万円~。 ルーペ
チェック
あり。
スタッフ
レベル
世界3大カッターズブランドと言われる技術。 評判 高品質なダイヤモンドの評判がほとんど。
アフター
フォロー
サイズ変更等1年間無料の保証あり。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国110店舗以上展開。

MIKIMOTO(ミキモト)

高品質な真珠が日本だけでなく世界でも人気のブランド

MIKIMOTO(ミキモト)は、創業以来高い品質のジュエリーを多くの方に届ける日本を代表するブランドです。
真珠の質には定評があります。世界各地に出店しており、日本だけでなく世界中の方に愛されていることも特徴です。
MIKIMOTOは、創業時から今日に至るまで真の美しさとは何かを追い求めており、西洋の技術と日本の伝統的な技法を組み合わせたミキモトスタイルを確立しています。こうした技術を支えているのがジュエリー制作の職人たち。当時の技術や伝統は今のクラフツマンにしっかりと受け継がれており、高い品質や独自のデザインのジュエリーにつながっているのです。
また、MIKIMOTOと聞くと真珠をイメージする方も多いかもしれませんが、じつはダイヤモンドの質もとても高いということをご存知でしょうか。ダイヤモンドの品質を決める4Cの基準に加えて、独自の基準として「クライテリオン」を設定しています。これらの基準をクリアしたダイヤモンドだけがMIKIMOTOのジュエリーになることができるのです。生涯にわたってアフターケアをしているのも、その品質に自信があるためといえるでしょう。

ポイント
4Cに加えて独自の基準を設定し厳選したダイヤモンドのみを使用。 歴史 真珠専門のジュエリーショップを開く。
デザイン ミキモトスタイルにより他にはないデザインを実現。 接客態度 一流店ならではの親切で丁寧な対応。
価格 10万円未満の価格帯のものもあるため選びやすい。 ルーペ
チェック
あり。
スタッフ
レベル
ヨーロッパで学んだ技術を継承している職人が在籍。 評判 シンプルなデザインや歴史あるブランドであることから人気。
アフター
フォロー
生涯にわたりアフターケアを受けられる。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国73店舗

TASAKI(タサキ)

歴史あるブランドでありながら挑戦を続けている

TASAKI(タサキ)は、もともと田崎真珠という名前のブランドでした。その名前からわかる通り、真珠養殖業からブランドは始まっているのですが、現在ではダイヤモンドのカットやデザインも有名です。ダイヤモンドの研磨技術は世界的にも高い評価があり、TASAKI(タサキ)のブリリアントカットは「3EX(トリプルエクセレント)」を実現しているほど。
また、ジュエリーデザインにも力をいれており、多数のデザイナーを輩出しています。優れたデザイナーが在籍しているといえるでしょう。近年ではクリエイティブディレクターにアメリカのデザイナーを採用するなど、歴史あるブランドでありながら意欲的に挑戦していることも特徴的。世界でも愛されるブランドを目指しています。
少し前までは田崎真珠というブランド名だったこともあり、真珠が中心のブランドと思っている方もいますが、ダイヤモンドを使ったリングも豊富。デザインによっては少し高めのものもあるのですが、シンプルなリングは手頃な価格で購入できるため、予算に応じた指輪選びが可能です。

ポイント
ダイヤモンドのカット技術は世界的にも有名。 歴史 1954年に創立している老舗のブランド。
デザイン シンプルなものからダイヤモンドの輝きを活かしたものまでデザインが豊富。 接客態度 親切丁寧な接客を心がけているスタッフが対応。
価格 30万円以上の価格帯のリングが多い。 ルーペ
チェック
あり。
スタッフ
レベル
優秀なデザイナーやディアマンテールが在籍。 評判 シンプルなデザインや上品な高級感が人気。
アフター
フォロー
購入後1年間に限り洗浄や磨き直しが無料。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国75店舗

GINZA TANAKA BRIDAL(ギンザ タナカ ブライダル)

120年超える歴史がある老舗ブランド

GINZA TANAKA BRIDAL(ギンザ タナカ ブライダル)は1982年に創業した国内でも老舗のジュエリーブランド。長い歴史のなかで培われてきた技術や経験が特徴であり、特にダイヤモンドの評価が高いです。
GINZA TANAKA(ギンザ タナカ)は東京で開業し、最初は「清水商店」というブランドでした。その後、山崎商店、タナカ貴金属ジュエリー、GINZA TANAKAと発展を遂げています。GINZA TANAKA BRIDALは、2011年に名古屋で誕生したブライダルアイテム専門のショップです。
長いブランドの歴史のなかでは、ゴールドの品位を示す規定を立案するなど貴金属業界を牽引してきたこともあり、厳しい品質基準をクリアしたリングが揃っています。特にダイヤモンドには力をいれており、鑑定は2社に依頼。自社での鑑定や1社のみでの鑑定を実施するブランドがほとんどのなか、GINZA TANAKA BRIDALでは2社に依頼することで確かな品質のダイヤモンドを厳選しています。
また、GINZA TANAKA BRIDALのリングは、着け心地やフィット感にも優れていることが魅力です。毎日着けられるリングを探している方には、ぴったりのブランドといえるでしょう。

ポイント
国際基準である4Cに加えて「ビューティーグレード」を設定。 歴史 1892年に創業したブランド。
デザイン 指が細く長く見えるように計算されたデザイン。 接客態度 フロアスタッフがお出迎えからリング選びまでサポート。
価格 中間コストを排除することで購入しやすい価格を実現。 ルーペ
チェック
あり。
スタッフ
レベル
銀座本店には熟練のクラフトマンが常駐。 評判 老舗の貴金属ブランドであることから信頼も厚い。
アフター
フォロー
洗浄や磨き上げなどのアフターサービスが受けられる。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国13店舗。

俄 NIWAKA(ニワカ)

日本の風景を感じさせるデザインが魅力のブランド

俄NIWAKA(ニワカ)は1979年に創業し、1983年に創立したジュエリーブランド。京都で生まれたブランドであり、日本の美意識が反映されたデザインが人気を集めています。俄NIWAKAの結婚指輪は、しばしば風景にちなんだ名前が付けられていることが特徴的。桜をイメージした「初桜」、清らかな水の流れを連想させる「せせらぎ」など、日本の風情を感じることができます。
俄NIWAKAではジュエリーをひとつの作品として捉えており、面の美しさや立体的な仕上げにこだわることで、正面だけでなくどこからの角度であっても見栄えのするフォルムを実現。そのためには、高い技術や独創的なデザインが必要になるのですが、俄NIWAKAでは熟練の職人が制作にあたることで、他のブランドにはない情景を感じさせるリングが生み出されているのです。
また、リング自体の美しさはもちろん、実際に指に着けたときのバランスを考えてデザインされていることも俄NIWAKAの特徴といえるでしょう。女性・男性のどちらの指も細く、長く見せてくれます。これだけ美しさにこだわっていながら、リーズナブルな価格の指輪も多いため、デザインを重視したいけど予算は抑えたいという方はチェックしてみると良いかもしれません。

ポイント
プラチナでは高純度のハードプラチナを揃える。 歴史 1983年に創立されたブランド。
デザイン 和や情景を感じさせるデザインが人気。 接客態度 経験豊富なスタッフが専属でリング選びをサポート
価格 10万円前後で購入できるデザインも。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
熟練の職人が仕上げを担当。 評判 日本の美しさを落とし込んだデザインや高い完成度が評判を集める。
アフター
フォロー
全国の直営店と正規取扱店で対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国16店舗(直営店)

ティファニー

多くの女性が憧れるジュエリーブランド

ティファニーは1873年に創立されたアメリカを代表するブランド。創業して間もない頃からダイヤモンドを取り扱うブランドとして地位を築き上げました。
ティファニーと聞くと、「ティファニーセッティング」が世界的にも有名ですが、これがデザインされたのは100年以上前のことです。そのデザインが今でも多くの女性の憧れの的となっていることからも、ティファニーの地位の高さがわかるでしょう。使用しているダイヤモンドは、原石から宝石になるまで職人が関わり、カットや研磨もティファニーの工房で実施。カットを担当する職人たちは数十年におよび経験を積んでおり、それがそのままダイヤモンドの美しさにつながっているのです。ダイヤモンドの基準についても国際基準である4Cよりも厳しい基準を採用。独自の鑑定書を発行していることから、その自信が窺えるでしょう。
また、ティファニーには特徴あるデザイナーが3人在籍しており、それぞれの世界観が指輪などのジュエリーに落とし込まれています。他のブランドにはないティファニーらしいデザインはこうして生まれているのです。

ポイント
独自のダイヤモンドの基準を設定。 歴史 ヨーロッパ発ブランド。
デザイン ティファニーセッティングは世界的にも有名。 接客態度 コンサルタントがリング選びをサポート。
価格 国内ブランドよりは高めの価格帯。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
ダイヤモンドの研磨やカットは職人が担当。 評判 多くの女性が憧れているブランドであり人気も安定している。
アフター
フォロー
無料のクリーニングサービスを受けられる。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国57店舗

SORA

レアメタルの魅力を伝える、手づくり結婚指輪のパイオニア的存在

SORAは、1995年に日本で創業したジュエリーブランド。既存デザインも豊富ですが、オーダーメイドに近い、と言われるほど柔軟な対応力が魅力で、カスタマイズを加えながら2人だけのオリジナル結婚指輪に仕上げることが可能です。セレクトオーダーの組み合わせパターンは、何と5,000種類以上。素材やフォルム、メタルのカラーなど、様々な選択肢から選べますよ。
チタンやジルコニウムなど、レアメタルを取り入れているのも特徴。レアメタルは金属アレルギーになりにくいと言われており、ピンクやブルー、イエローなど鮮やかなカラーリングもできるので、他にはないデザインの結婚指輪が手に入ると評判です。
また、クリーニングや磨き直し、サイズ変更などはもちろん、例えば「記念日だから宝石を追加したい」「再発色(カラーチェンジ)をしたい」といった要望にも快く対応。一生ものの結婚指輪を、安心してお任せできるブランドだと言えるでしょう。
さらに、東京・表参道の店舗には「結婚指輪づくり体験」コースも。手づくり結婚指輪のパイオニアとして知られ、20年以上のノウハウをもつSORAなので、指導に関しても信頼できますね。

ポイント
レアメタルを中心に、こだわりぬいた素材を使用。 歴史 1995年創業で、20年以上の歴史をもつ。
デザイン 地金のカラーリングも可能で、独自性が高い。 接客態度 満足できるまでじっくり指輪を選べると評判。
価格 結婚指輪としては比較的高め(ペアで30万円~が相場)。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
専属のクリエイターがデザインから担当。 評判 個性溢れるデザインの結婚指輪で、人気が高まっている。
アフター
フォロー
クリーニングやサイズ直し、再発色まで幅広く対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
表参道本店の他、取扱店は全国22店舗。

オレッキオ

エメラルドカットダイヤモンドで知られる、新進気鋭の国内ブランド

オレッキオは、株式会社マインメルクが手がける国内のジュエリーブランド。2002年に生まれたまだ比較的新しいブランドではありますが、早くもモデルやインフルエンサーなどから注目されており、ナチュラルに、かつ自立して生きる大人の女性たちを中心に人気を集めています。
オレッキオの名前の由来は「耳」を意味するイタリア語。お客様1人1人の望みや美、輝きにかける想いをしっかりと聴く、というポリシーをもって、人生の門出である結婚に彩りを添えたい、との考えがあるそうです。
ジュエリーへのこだわりとしては、最も象徴的なのが「エメラルドカットダイヤモンド」婚約指輪や結婚指輪に使用されるダイヤモンドといえばブリリアントカットのイメージですが、オレッキオはそのスタイリッシュな個性と美しさに魅せられ、面の少ないスクエア型であっても映える透明度の高いダイヤモンドを厳選しています。
デザインはストレートタイプを中心に、プラチナだけでなくゴールドもふんだんに用いた作品が多い印象。エレガントな中に強さを感じさせるブライダルリングは、きっと指先にあなたらしい魅力を演出してくれることでしょう。

ポイント
全体で2%ほどしかないとされる、エメラルドカットに合わせてダイヤモンドを厳選。 歴史 2002年創業、2006年設立。
デザイン 洗練された印象で、ゴールド素材のものも多い。 接客態度 穏やかな接客で、急かされることなく選べる。
価格 相場程度~ペアで40万円前後のものまで幅広く用意。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
イスラエルにも現地スタッフを置き、加工まで専門の職人が対応。 評判 ダイヤモンドにこだわる女性を中心に、著名人にも注目されるブランド。
アフター
フォロー
3年以内のサイズ直し・新品仕上げは初回無料。メンバーズカード提示で割引も。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
直営店は全国3店舗。正規取扱店は北海道~九州まで展開。

アベリ / AbHeri

カットにこだわりを見せるクリエイターブランド

アベリ / AbHeriは、2012年に誕生した日本のジュエリーブランド。国内の代表的なクリエイターブランドとして知られた「ヨシノブ/yoshinob」を前身としており、自ら加工までを行う優秀なデザイナーが揃っています。
アベリはラテン語を組み合わせた造語で「ab(from、after)」と「heri(機能)」から、過去を受け継ぎ、新たな挑戦を経て未来へ発信する、との意味が込められているそうです。伝統を活かしながら革新的なデザインを作る、といったポリシーが感じられますね。
ダイヤモンドをはじめとした素材にもこだわった宝石のみを使用。ブリリアントカットの原型とされる「オールドマインカット」を取り扱っていることでも知られています。オールドマインカットはクラシカルなジュエリーによく用いられるもので、特に英国と共同開発を行った「AbHeriオリジナルオールドマインカット」はダイナミックなカット面が秀逸です。
ブライダルリングは、アンティークなデザインのものが多く揃っている印象。ゴールドの選択肢も豊富で、カラージュエリーの婚約指輪も選ぶことができます。個性的なファインジュエリーも非常に魅力的ですから、立ち寄った際はぜひ様々な作品を眺めてみてはいかがでしょうか?

ポイント
高品質のダイヤモンドのみを厳選。カッティングにもこだわりをもつ。 歴史 2012年に誕生。
デザイン アンティーク、かつ華やかなデザインのものが多く、ゴールドやカラージュエリーも豊富。 接客態度 丁寧な接客で、アドバイスも的確。
価格 ペアで20万円前後~50万円前後まで幅広く用意。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
制作まで担当するデザイナーが在籍。 評判 こだわりある人にぴったりのジュエリーブランドとして人気を集めている。
アフター
フォロー
無期限、無料の永久保証※付きで、クリーニングからサイズ直しまで可能。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。※サイズ直しでは、リングサイズやデザインによってはできないものがございます。 全国
店舗数
直営店は5店舗。取扱店は全国的に展開。

アガット

本格志向にこだわったアクセサリーは、いずれも繊細な輝きを放つ

アガットは、ファッション系のブランドを多数運営している「サザビーリーグ・グループ」から独立したジュエリー会社。1990年の設立以来、本格志向の素材を使用したアクセサリー作りにこだわってきました。
デザインテーマは「レトロでありながらモダン。クラシカルでありつつもファッショナブル」。プラチナのみならずゴールドの輝きを活かした作品も多く、アンティークな雰囲気の繊細なアクセサリーが多数用意されています。とりわけ婚約指輪に関しては、指先で圧倒的な存在感を放つ個性的なデザインが豊富。ブライダルリング以外にも、巧みなカッティング技術で原石の良さを引き立てるような作品が比較的リーズナブルな価格で手に入るため、記念日のプレゼントとしてもおすすめです。
かといって、装飾過多な印象はありません。あくまでも女性がさり気なく日常使いできるものを、というのもテーマとなっていますから、きっといつまでも大切に使い続けられる結婚指輪に出会えることでしょう。他の人と被らない、ほっそりとしたブライダルリングが欲しい方は必見ですよ。

ポイント
大胆な石使いにこだわり、独自のカット技術をもつ。 歴史 1990年に青山の骨董通りでオープン。
デザイン 繊細かつ個性的なデザインが豊富。ゴールドを活かした作品も多数。 接客態度 常に笑顔で丁寧な接客をしてもらえると評判。センスも信頼できる。
価格 ペアで20万円前後のものが多い印象。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
全ての作品が、熟練の職人によるハンドメイド。 評判 クラシカルな印象ながら、トレンドを押さえたデザインで大人の女性にも人気。
アフター
フォロー
クリーニングはもちろん、修理は配送でも可能。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国79店舗。(2020年2月現在)

アーカー

熟練のクラフトマンたちが造る、繊細そのもののアクセサリー

1997年に創業された日本のジュエリーブランド、アーカー。日常生活で親しみやすく、かつ身に着けやすいジュエリーをコンセプトに、芸術作品としての美しさとファッショナブルさを併せ持つデザインのアクセサリーを造り続けています。
熟練のクラフトマンたちによる繊細な手仕事なので、品質に関しても信頼できると評判。結婚指輪や婚約指輪はシンプルで細身のラインながら存在感のあるものが多く、コストパフォーマンスも上々です。
 ダイヤモンドの選別にもこだわり、カラーや透明度、カッティングなどそれぞれ独自の基準により、ハイレベルなもののみを取り扱っています。アフターサービスもクリーニングは無料、サイズ直しに関しても初回無料のチケットがもらえるそうですから、安心して任せられますね。
 ブライダルリング以外での代表的なシリーズは「イニシャルネックレス」。アルファベットの形に合わせて配置されたダイヤモンドが角度によって煌めくのが特徴で、どのような服装にも着けやすいため、記念日のプレゼントとしてもおすすめと言えるでしょう。

ポイント
ダイヤモンドは独自基準で一定グレード以上のものだけを厳選。 歴史 1997年、宝石商の生まれである福王寺朱美氏が創業。
デザイン シンプルでありながら存在感のあるものが多い。 接客態度 気さくな雰囲気で、的確なアドバイスが受けられると評判。
価格 ペアで15万円前後~と、比較的リーズナブル。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
確かなクラフトマンシップに基づいた繊細な技術力が魅力。 評判 比較的新しいブランドではあるものの、デザイン性と価格の手ごろさで若い女性を中心に人気。
アフター
フォロー
クリーニングは無料、サイズ直しも初回無料チケットがもらえる。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国22店舗。(2020年2月現在。取扱店を含む)

Amour Amulet

プラチナとゴールドの普遍的な魅力を、ひとつのジュエリーに融合

Amour Amulet(アムールアミュレット)は、株式会社アグローヴにより2000年に創業されたジュエリーブランド。ビジュピコやJKプラネットなど大手セレクトショップで多く取り扱われており、身近な店舗で実物を確認することができます。
特徴としては、まず「プラチナとゴールドを組み合わせたデザインが豊富」というものが挙げられるでしょう。結婚指輪の定番素材とされるプラチナとゴールドですが、Amour Amuletではどちらか一方ではなく、2つの魅力が融合された作品を中心に展開されているのです。
スタンダードな形を押さえつつ、一部をゴールドで仕上げることによって絶妙な個性が生み出されているため、派手すぎるという印象もありません。カジュアルとフォーマル、両方のスタイルに対応できるオシャレな結婚指輪を求めている方にはぴったりのブランドなのではないでしょうか。
また、全ての結婚指輪にセットリングとして婚約指輪が用意されているのも注目ポイント。せっかくなら同じテーマで揃えたい、という方や、重ね付けしても出来る限り違和感のないデザインのものを、と考えている方は合わせての購入もおすすめです。フランス語で「愛のお守り」を意味するブランドネームは、2人の門出に心強いアイテムを与えてくれることでしょう。

ポイント
厳選された素材を用い、細やかなカスタマイズも可能。 歴史 2000年に創業。
デザイン プラチナとゴールドを組み合わせたコンビリングが特徴。 接客態度 各セレクトショップによる。
価格 セットで20万円前後のものが多く、比較的リーズナブル。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
技術的に難しいとされるコンビリングを、確かな技法で表現。 評判 唯一無二のデザインの作品が多く、他にはないブライダルリングを求める層に人気。
アフター
フォロー
直営店は存在しないが、セレクトショップにて対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
直営店はなし。セレクトショップにて購入可能。

ANELLI DI GINZA

老舗ジュエリーメーカーが手がける、セレクトショップ&オリジナルブランド

元々は50年以上の歴史を誇る老舗ジュエリーメーカーが立ち上げたセレクトショップ、ANELLI DI GINZA(アネリティギンザ)。その名の通り銀座を中心に展開しており、国内ブランドから海外ブランドまで幅広い選択肢の中から選ぶことができます。
一方、自社ブランドも取り扱っており、とりわけカッティングにはかなりのこだわりがあるよう。定番のラウンドブリリアントカットから中でも厳選されたシュプリームスリースター、専用のスコープで覗けば可憐な花が現れるフラワーヴェールなど、フォルムのラインナップが豊富です。
また、婚約指輪のセンターダイヤモンドには全て米国宝石学会(GIA)の鑑定書(ダイヤモンドグレーディングレポート)、または鑑定機関である中央宝石研究所(CGL)の鑑定書が付きますから、ダイヤモンドの品質基準とされる4Cに関しても折り紙付きと言えるでしょう。
銀座の店舗は立地ゆえに近寄りがたく感じられがちですが、落ち着いた店内で穏やかな接客が受けられるので、指輪の購入が初めての方もぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか?

ポイント
ダイヤモンドは質、カッティング共に厳選しており、特にフォルムの選択肢が豊富。 歴史 銀座で50年以上の歴史を誇る。
デザイン 自社ブランドからセレクトブランドまで、幅広く揃っている。 接客態度 初めての方にも丁寧で良心的
価格 比較的リーズナブルなものから選べる。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
老舗ならではのノウハウで、カスタマーサービスまで懇切丁寧に対応。 評判 銀座で長年愛され続けてきたブランドということで、選択肢の豊富さと信頼度の高さが評判。
アフター
フォロー
永久無料の無期限メンテナンスつき。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
直営店は銀座のみ。

アンジェリックフォセッテ

膨大な選択肢から選べるセミオーダーシステムと、こだわりの品質

1999年、横浜で生まれたブライダルジュエリーの専門店、アンジェリックフォセッテ。ブライダルリングのみにこだわり、ファッションジュエリーを一切取り扱っていないため、品質やデザインにこだわった結婚指輪や婚約指輪を比較的安価に購入することができます。
ダイヤモンドへの熱意も相当で、三大世界市場とされるイスラエルに現地法人を設立するほど。カラーは「Fカラー」以上、カットは「エクセレント」以上を基準とし、何と希少とされる最高級クラリティ「フローレス」ダイヤモンドも用意しているそうです。
また、サイズ直しやクリーニングサービスなどが生涯無料という、永久保証つきのアフターサービスも魅力。メンテナンスやリフォームにも対応していますから、年齢を重ねて以前の輝きが失われてきた…という場合でも安心と言えるでしょう。
デザインは基本的にセミオーダーですが、4,500個以上のダイヤモンドと2,500種類のデザイン枠が別々に選べるようになっており、個性を求める方にもおすすめ。スタンダードなものからゴールドを活かした個性溢れるものまで、きっとお気に入りのデザインが見つかるに違いありません。

ポイント
特にダイヤモンドの品質にはこだわっており、最高級品も選べる。 歴史 ジュエリー激戦とされる横浜元町で20年以上の歴史を誇る。
デザイン 定番デザインから個性派まで、4,500種類のダイヤモンド×2,500種類のデザイン枠を組み合わせ可能。 接客態度 初めてでも緊張しない気さくさと評判。
価格 10万円台~40万円台まで幅広く取りそろえ。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
熟練の職人が在籍。着け心地が滑らかになる「内甲丸仕上げ」にも対応。 評判 ブライダルリングでは定番の国内ブランドのひとつで、コストパフォーマンスの高さと品質で人気。
アフター
フォロー
永久保証サービス付き。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
直営店は全国9店舗。

ブシュロン

クラシカル&モダンなブランド

ブシュロンは、1858年創業のジュエリーブランド。パリのヴァンドーム広場にちなむコレクションやアイテムも多数発表しています。
ダイヤモンドの品質には特にこだわっており、GIA(米国宝石学会)の基準においてGカラー以上、かつ透明度VSクラス以上の品質のものしか取り扱っていません。ゴールドに関してもとりわけ変形しにくいよう工夫されているため、一生ものに相応しい強度の結婚指輪が手に入るでしょう。
デザインとしては、クラシカルとモダンが融合したような革新的なイメージが特徴。結婚指輪はストレートラインを中心にスタイリッシュなものが多く、他では見られない個性的なリングを求める方におすすめです。
また、価格が10万円台~50万円以上まで幅広く取り揃えられているのも魅力。様々な予算や好みに合わせて、自分にぴったりのブライダルリングが購入できます。エタニティリングやゴールドを活かしたデザインが豊富なのも嬉しいところ。

ポイント
ダイヤモンドから地金に至るまで、一定以上のグレードのみを使用。 歴史 1858年に創業し、150年以上もの間愛され続けている。
デザイン 伝統的なフォルムとモダンなイメージを組み合わせた、スタイリッシュで革新的なものが多い。 接客態度 高級ブティックらしい高水準な接客。
価格 10万円台~50万円以上まで幅広い中から選べる。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
巧みな素材使いを誇る、厳選された職人たちが在籍。 評判 日本での知名度は他の5大ジュエラーには届かないものの、確かな品質と個性的なデザインで一目置かれるブランド。
アフター
フォロー
クリーニングやメンテナンスは無料で対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国に27店舗。(2020年2月現在。取扱店含む)

ブルガリ

大胆かつ鮮やかなデザインが魅力の、イタリアを代表するブランド

1884年に誕生したブルガリは、イタリアでも代表的なファッションブランドのひとつとして知られています。時計や香水なども有名ですが、ジュエリーに関しても長い歴史があり、ローマ様式の鮮やかなセンスで愛され続けてきました。
デザインから製作に至るまでの全てがイタリアのアトリエで行われているのが特徴で「メイド・イン・イタリー」の結婚指輪や婚約指輪を購入できる貴重なブランドのひとつ。とりわけカラージュエリーの扱いには定評があり、そのダイナミックかつ存在感溢れるデザインは他にはない個性を生み出しています。
もちろん、ダイヤモンドに関しても確かなこだわりが。基本的にはトップグレードの石のみを使用していますが、予算に応じて幅広い大きさやカッティングのものが用意されているため、ハイブランドながら比較的無理なく購入できるのも魅力です。
また、花やブルガリのブランドロゴ、セルペンティ(蛇)など、ブルガリならではのモチーフが用いられているのも心惹かれやすいポイントと言えるでしょう。スタイリッシュ、そしてゴージャス。その2つを併せ持つブライダルリングをお探しの方は、ぜひ検討してみてください。

ポイント
トップグレードのダイヤモンドをはじめ、カラージュエリーも評価が高い。 歴史 1884年創業。イタリアを代表するファッションブランドとして有名。
デザイン 個性的なモチーフを使い、他にはない奇抜なデザインも豊富。 接客態度 急かされることもなく、リラックスして選べる。
価格 ハイブランドの中でも比較的高めだが、予算に合わせてカスタマイズも可能。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
グローバル企業として高い意識を持ち、人材育成にも重きを置いている。 評判 日本での知名度も高く、ティファニーやカルティエと並んで結婚指輪としては定番のブランドのひとつ。
アフター
フォロー
クリーニングやポリッシングなど、プロの目でくまなく点検したのち細やかに対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国に33店舗。(2020年2月現在。直営店のみ)

Cafe Ring

お茶を楽しむような優雅な空間で、高品質の結婚指輪を

1999年に国内で創業したジュエリーブランド、Cafe Ring。「カフェでお茶を楽しむように、ジュエリーで人生を美味しく、美しく、楽しむ」をコンセプトに、女性を内面から輝かせるようなアクセサリー造りを心がけています。
直営店ではオリジナルの紅茶と季節のお菓子を頂きながらジュエリーを選べるということで、まさしくカフェスタイル。結婚指輪を購入する際は緊張しがちですが、ゆったりとリラックスした気持ちになれそうですね。
プラチナ専門店としての側面も持ち、純度や配合には並々ならぬこだわりが。熟練した職人の磨きの技術のみで「非メッキ処理」されたプラチナの輝きは、滑らかかつ洗練されています。もちろんダイヤモンドにも独自の厳しい評価基準を設けており、丈夫で着け心地も柔らかいと評判です。
結婚指輪は全体的にプラチナの質感を活かしたシンプルでエレガントなものが中心。それぞれに2人の人生を表すようなタイトルが添えられているため、そちらを見て選ぶのも良いかもしれません。

ポイント
特にプラチナにこだわり、ダイヤモンドに関しても高品質なものを厳選。 歴史 1999年に創業。
デザイン 結婚指輪はプラチナ中心で、エレガントなデザインが多い。 接客態度 お茶&お菓子のサービスもあり、アットホームな雰囲気。
価格 ペアで20万円前後のものが中心。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
プラチナエキスパートの資格をもつスタッフも在籍しており、熟練の職人が揃っている。 評判 品質重視で、国内ブランドの結婚指輪を希望している方を中心に人気。
アフター
フォロー
保証書つきで無料期間あり。クリーニングからサイズ直しまで対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
銀座、大阪に直営店あり。取扱店は全国的に展開。

カルティエ

有名コレクションも豊富な、王室御用達ブランド

カルティエは、1847年にフランスで始動した世界的なジュエリーブランド。世界5大ジュエラーにも認められており、王室御用達ブランド(英国、スペイン、シャム(タイ)、ロシアなど)としても知られています。その名声は「宝石商の王」との異名をもつほど。
商品展開は非常に幅広く、ブライダルリングから時計、レザーグッズに至るまでが揃っています。特にリングに関しては女性人気が高いとされており、モードな印象ながら優雅な雰囲気も身にまとうデザインに憧れる人も多いようです。
特に代表的なシリーズは、ホワイトゴールド、ピンクゴールド、イエローゴールドと3色のゴールドを絡ませた「トリニティ」。ホワイトが友情、ピンクが愛、イエローが忠誠を表現していると言われており、絆の象徴として長年愛されています。  また、ビス型のモチーフをリング全体にあしらった「LOVEリング」も有名。これは2人の永遠の愛のシンボルとのことで、結婚指輪としても非常に人気を集めているコレクションです。
ギフトボックスも特徴的で、重厚な深紅の箱に入れられたジュエリーは圧倒的な輝きを放ちます。サプライズで婚約指輪や記念品を贈る場合、喜ばれる可能性が高いブランドのひとつと言えるでしょう。

ポイント
重みや清らかさに至るまで厳選したダイヤモンドを使用。ゴールド素材の質にも定評がある。 歴史 1847年に始動し、王室御用達(英国、スペイン、シャム(タイ)、ロシアなど)としても知られる名門ブランド。
デザイン 他にはない個性的なリングが多く、誰もが憧れる有名なラインも。 接客態度 ハイブランドならではの格式高く、かつ丁寧な接客。
価格 10万円弱~100万円以上まで幅広く揃っている。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
長年の技を受け継ぐ熟練の職人たちが在籍。 評判 国内での知名度も高く、プレゼントなら間違いないと言われるブランドのひとつ。
アフター
フォロー
基本的には有料だが、艶出しやポリッシング、エングレービングまで対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国に37店舗(2020年2月現在。直営店のみ)

シャネル

ココ・シャネルが築き上げた、隙のないセンスを持つ世界的ブランド

ファッションブランドとして、世界的に名を馳せるシャネル。100年以上前にココ・シャネルが創業した帽子店から始まったシャネルですが、1924年に進出した宝飾品に関しても評価が高く、特に「自立した強い女性」へ向けた作品づくりを行っています。
シャネルといえば独自性が強いというイメージである一方、ブライダルリングは意外にもスマートでシンプルなデザインが中心。しかし、ダイヤモンドをふんだんに使用したものについてはかなりのゴージャス感があるのも特徴で、中にはまるでそこに本物の花が咲いているかのような芸術的なコレクションも。
素材にもこだわり、宝石を選定する専門のスタッフが厳選したダイヤモンドのみを使用。プラチナやゴールドも純度の高いものが選び抜かれているため、強度だけでなく確かな輝きを放つ結婚指輪と出会えることでしょう。
また、購入後の点検や丁寧なクリーニングや、刻印などのサービスにも対応。シャネルといえば高額なイメージもありますが、シンプルなものは比較的リーズナブルです。

ポイント
ダイヤモンドは専用の鑑定スタッフが厳選。金属にもこだわりが光る。 歴史 宝飾品業界には1924年に進出。元々は帽子屋として知られる。
デザイン シンプルかつスマートな結婚指輪が多いが、中にはハイパーゴージャスなデザインも。 接客態度 細かい要望にも対応してくれる、丁寧な接客。
価格 15万円前後~100万円以上まで幅広い。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
いずれも専門家が揃っており、アフターサービスも充実。 評判 ファッションブランドとしてのイメージが強いが、信頼できるハイブランドとして憧れる女性も多い。
アフター
フォロー
丁寧なクリーニングサービスを永年無料で受けられる。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国に3店舗(2020年2月現在)※宝飾品取扱店のみ

ショーメ

グラン・サンクにも数えられる、フランスの名門ブランド

1780年創業の老舗ジュエラー、ショーメ。パリ5大宝飾店(グラン・サンク)にも数えられており、王侯貴族をはじめ多くのセレブリティに愛され続けてきた名門ブランドです。
通常は普段使いできるジュエリーとハイジュエリーはラインが分かれていますが、ショーメの場合はあえて区別せず、幅広い価格帯のものを揃えているのが特徴。オーダーメイドにも対応しており、あなただけの特別なブライダルリングも叶います。
ダイヤモンドに関しては、独自の基準を設けた上で厳しく選別。ダイヤモンドを専門とする鑑定スタッフも在籍しており、そこで認められた最高品質のものだけを提供しているそうです。技術力についても定評があり、とりわけソリテールリングの精巧さ、個性的なスタイルは唯一無二のものと言えるでしょう。
また、アフターフォローも万全。クリーニングやポリッシュなどは購入した店舗だけでなく全店舗で可能ですし、万が一の盗難時には資産価値証明も発行してもらえますから、末永く安心してお付き合いできるブランドのようですね。

ポイント
ダイヤモンド専門の鑑定スタッフが、厳しい眼で厳選した石のみを使用。 歴史 1780年生まれの老舗ジュエラー。王侯貴族にも愛された。
デザイン スマートに個性を醸し出すものが多く、全体的に気品が感じられる。 接客態度 親切かつ丁寧な対応が評判。
価格 10万円弱~100万円以上まで幅広い選択肢がある。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
通常難しい技法でも仕上げられる、卓越した技術力でも評価が高い。 評判 歴史と伝統ある名門ブランドとして、人と差を付けたい女性を中心に人気が高い。
アフター
フォロー
クリーニングやポリッシュは全店舗で対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国5店舗(2020年2月現在。直営店3店舗、取扱店2店舗)

ショパール

時計ブランドとしても定評がある、スイスの高級ジュエラー

ショパールは、1860年に設立されたスイスの時計・ジュエリーブランド。代々家族経営にこだわり、宝飾品に対する価値観や高度な技術力をファミリーで受け継いでいるのが特徴です。
 カンヌ映画祭のオフィシャルパートナーとしても有名で、レッドカーペットを歩く女優たちの間でも人気のブランド。その精巧なフォルムと独創的ながら上品なデザイン性は、多くのセレブリティをも魅了しています。
素材には専門家が顕微鏡を用いて品質を確認し、そのチェックをくぐり抜けたダイヤモンドのみを使用。とりわけ透明度の高さには定評があり、そのクリアな輝きと丁寧に仕上げられた地金が組み合わさることで生まれたブライダルリングは、まさに比類なき魅力に満ちていると言えるでしょう。
コレクションとしては、四角形をぐるりとリング状に組んだような「アイスキューブ」リングが代表的。スタイリッシュながら機械的な印象はなく、指先で絶妙な個性を演出してくれます。
また、ゴールド系の選択肢が豊富なのも魅力。ホワイトゴールドやイエローゴールド、ピンクゴールドなどのバリエーションがほぼ全てのデザインに用意されており、価格もプラチナより安価になることが多いですから、こだわりがない場合はおすすめです。

ポイント
特にダイヤモンドにはこだわりを持ち、透明度をはじめ厳しい審査を行っている。 歴史 1860年より、代々家族経営で技術や価値観を受け継いできた。
デザイン ブライダルリングはシンプルながら洗練されたデザインのものが多い。 接客態度 特に百貨店に入っている店舗は、予約なしでも非常に親切と評判。
価格 全体的にはやや高めの印象。ゴールド系を選べば相場程度の価格で購入できるデザインも。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
時計ブランドとして培われた、精巧な技術力が高評価。 評判 他とは違う結婚指輪を求める人、技術力や品質などを重視する人などを中心に人気を集める。
アフター
フォロー
クリーニングやサイズ調整などに対応。2年以内であれば欠陥の保証も。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国50店舗(2020年2月現在)

HASUNA

環境面にも配慮し、希少貝のアクセサリーも取り扱う国内ブランド

HASUNAは、2009年に立ち上げられた日本のジュエリーブランド。手に届くその瞬間までを美しく語ることのできる、祝福された「PERPETUAL(絶え間なく続く)ジュエリー」をコンセプトに形づくられる作品たちは、いずれも清冽な魅力を放ちます。

ダイヤモンドにもこだわっており、カナダ産やロシア産、ボツワナ産など採掘地の分かるものだけを使用。世界でも権威ある独立国際機関とされるGIAやCGL(中央宝石研究所)によって鑑定を行っているとのことで、厳選された素材のみを用いていることが分かるでしょう。

また、白と黒のコントラストが何とも言えない風情を醸し出す「ウィルクス貝」のアクセサリーを取り扱っているのも特徴。これはカリブ海に面したベリーズ近辺でしか採れない貝で、現地の職人がひとつひとつ丁寧にカットしているそうです。

更に、2014年には社会・環境責任の範囲における規範と規格を開発する国際的非営利組織RJCの認証も取得。いかに人権や環境に配慮した運営を行っているかが窺えますね。

デザインに関しては、シンプルかつスタンダードなもの中心。飽きの来ない結婚指輪をお求めの方におすすめです。

ポイント
ダイヤモンドやゴールドなどの素材にこだわり、希少な貝のアクセサリーも取り扱っている。 歴史 2009年設立。
デザイン 結婚指輪はスタンダードな形のものが多く、飽きが来ない印象。 接客態度 アットホームな雰囲気で、気さくな対応をしてもらえると評判。
価格 おおむねペアで20万円前後で購入できる。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
搾取や環境破壊をしないという信念のもと、海外の仕入れ先にも現地スタッフを配置。 評判 比較的新しく設立されたブランドであり、独自のコンセプトも相まってメディアでの注目も集まっている。
アフター
フォロー
サイズ変更、磨き直しなどリーズナブルな価格で対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
表参道に本店を構える。JKプラネットをはじめ、セレクトショップでも取り扱いあり。

HOSHI no SUNA

素材にこだわった国内ブランド

HOSHI no SUNAは、1981年に誕生したジュエリーブランド。点と点、星と星、想いと想い…様々なものが繋がって2人の出発点、そして一生の運命の線へ導かれるとのコンセプトで、ひとつひとつ丁寧に作品づくりを行っています。

特徴としては、繊細かつ流れるように美しい曲線デザイン。日本の女性に最も似合うよう工夫されており、海外ブランドにも憧れがあるものの、スタイリッシュすぎてなかなかピンと来ないという方にもおすすめです。

日本で初めてのサイトホルダー(オリエンタルダイヤモンド社から直接原石供給を受けられる)としてのノウハウもあり、高品質のダイヤモンドを厳選して取り扱っているのも特徴。金属も独自製法の「オリジナルハード950」を使用し、儚げな見かけとは裏腹に耐久性に優れた結婚指輪が購入できます。

デザインとしては定番から個性派まで幅広く揃っており、価格も比較的リーズナブル。良心的な国内ブランドで、エレガントなブライダルリングを求めている方にぴったりのブランドと言えるでしょう。アフターサービスも充実しており、保証書を持参すれば無料サービスも受けられますよ。

ポイント
ダイヤモンドを厳選しているだけでなく、金属に関しても独自の製法で耐久性が高められている。 歴史 1981年創業で、世代を超えて支持を受けてきたブランド。
デザイン プラチナ素材が中心で、エレガントな作風のものが豊富。 接客態度 知識が豊富なスタッフが揃っており、質問にも的確に応えてくれると評判。
価格 ペアで20万円前後のものが多く、比較的リーズナブルな印象を受ける。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
完全なるメイドインジャパンにこだわり、全ての工程を熟練の職人が行っている。 評判 国内でも数十年の歴史があり、信頼できる品質と繊細なデザインで長く愛され続けている。
アフター
フォロー
納品後1回に限りサイズ直しや新品仕上げ、つや消し加工、石揺れチェックなどが無料となる。修理は有料で対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
直営店は丸の内のみ。その他、全国に150店舗以上の取扱店あり。(2020年3月現在)

Ichi

一点ものの結婚指輪が造れる、ハンドメイドのジュエリーブランド。

Ichi(イチ)は、ガレージを改装しただけのアトリエから始まったジュエリーブランド。手づくりにこだわり「一点ものが、こだわりとしての一生ものになり得ることを祈る」とのコンセプトで日々作品づくりに邁進しています。

特徴としては耐久性が高いと言われる鍛造製法で、かつひとつひとつ手作業であるということ。「ただひとつのもの」を意味するブランド名のとおり、2人の一生に寄り添うに相応しい結婚指輪を心がけているそうです。

職人たちの想いが伝わってくるようなブライダルリングは、いずれも金属の温かみが感じられる個性的なデザイン。表面につや消しや槌目(つちめ)などの加工を施したものも多く、他と被らないものが欲しいという方にはぴったりなのではないでしょうか。

また、手づくりであるということは、セミオーダーであっても同じものは世界にひとつしか存在しないということ。まさに2人だけの想い出、そして絆の象徴となるリングに仕上がりそうですね。

また、革製品や銀細工なども取り扱っていますから、記念日のプレゼントを吟味するのもおすすめ。温かみのある革製品もまた、どれも一点ものですよ。

ポイント
鍛造製法にこだわり、耐久性が高く上質な金属の結婚指輪が手に入る。 歴史 創業からは20年以上の歴史を誇り、現在は全国に複数の店舗を構える。
デザイン 一点ものの輝きに満ちた、オリジナリティ溢れるデザインが豊富な印象。 接客態度 専門的な知識が豊富なスタッフが、しっかり説明してくれると評判。
価格 ハンドメイドゆえに婚約指輪はやや高め。結婚指輪はリーズナブルなものも揃っている。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
デザイナーが常駐しており、いつでも希望のデザインを聞いてもらえる。 評判 オーダーメイドや手づくりの質感が好みの方を中心に、他にはない個性をもつブランドとして人気。
アフター
フォロー
クリーニングやサイズ直し、緩み直しなどは全て無料。歪み補正やマット加工なども良心的な価格で対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
直営店は全国に5店舗。(2020年3月現在)

infinitylove

厳選したプラチナを用い、華奢なデザインの指輪が豊富な国内ブランド

Infinitylove(インフィニティラブ)は、セレクトショップ「ブリッジ・アントワープ・ブリリアント・ギャラリー」で取り扱われているジュエリーブランド。無限大の愛、をコンセプトに、結婚指輪や婚約指輪を専門的に販売しています。

全て受注製作なのが特徴で、店頭でサンプルを確認した上でオーダーし、その後作品の仕上がりを待つという仕様。ひとつひとつ手づくりされるブライダルリングは、2人にとってより一層特別なアイテムとなることでしょう。

素材としては厳選した「ハードプラチナ900」を用いているのが魅力。強度と美しさを併せ持つプラチナの輝きは、変色することなく長きにわたり指先を彩ってくれます。製作は国内でも評価の高い専門の宝石職人が担当するとのことで、技術力も信頼できそうですね。

また、とりわけほっそりと繊細なラインの結婚指輪を豊富に扱っているのも嬉しいところ。プラチナはもちろんゴールドやピンクゴールドなども活かしつつ、華奢で可愛らしいデザインのブライダルリングが揃っています。アフターサービスもあり、末永くお付き合いできますよ。

ポイント
特にプラチナの素材にこだわっており、耐久性と輝き双方に優れたものを厳選している。 歴史 記載なし。母体となるブリッジに関しても詳細不明。
デザイン 華奢でフェミニンな作風のものが豊富な印象。ゴールド素材も多い。 接客態度 明るい雰囲気のスタッフが多く、好感触との声多し。
価格 ペアで20万円前後のものが中心となっており、比較的リーズナブル。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
国内でも高い評価を受ける専門の宝石職人が担当。 評判 可愛らしい雰囲気の指輪が多いため、フェミニンなブライダルリングを求める方を中心に人気。
アフター
フォロー
サイズ直しや文字彫刻、仕上げ直しは初回無料。その後も良心的な価格で対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
直営店は銀座のみ。その他、日本での取扱店は8店舗。

インセンブレ

決して欠けてはならない魔法の靴を、2人のお守りに

インセンブレは「幸せへ導いてくれる靴」をモチーフとして立ち上げられたブライダルジュエリーの専門ブランド。ブランド名は古いイタリア語で一緒に、との意味を持ち、左右のどちらが欠けても歩けなくなってしまう靴のように、結婚指輪を2人のお守りにして欲しいとの意味が込められています。

2017年設立の新しいブランドですが、母体は何と文具メーカーとして有名なパイロット。一見おとぎ話のようにふんわりとしたイメージを持つ一方、その卓越した技術力を活かした結婚指輪は耐久性にも優れているため、しっかりと指先に留まってくれることでしょう。

デザインとしては、基本的にはシンプルかつスタンダードなものが多め。毎日履く靴をモチーフにしているからこそ、使いやすさを追求したフォルムになっているのかもしれません。イエローゴールドやピンクゴールドにアレンジもできますから、華やか、フェミニン好みの方でも大丈夫。

品質、デザイン共に上質ながら価格が非常にリーズナブルなのも特徴で、予算的に結婚指輪を諦めかけていた方でもきっとここなら気に入ったリングが見つかるはず。それぞれにメッセージ性のある結婚指輪で、永遠を誓う門出を祝福しませんか?

ポイント
母体となるパイロットのノウハウもあり、品質、耐久性共に優れている。 歴史 2017年に公式サイトが開設している。
デザイン スタンダードながら飽きの来ないデザインのものが多く、ゴールドへの変更も可能。 接客態度 基本的にはセレクトショップでの対応となるため、接客は店舗による。
価格 ペアで10万円前後のものが中心となっており、相場から見るとかなりリーズナブルな印象。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
自社工場にて、専門の職人が技術力を活かし製作。 評判 専用ボックス含め可愛らしい雰囲気ながら、安価で質の良い結婚指輪が手に入ると言われている。
アフター
フォロー
全国の取扱店にて対応。購入日より5年間のうち1回、無償でのサイズ直しサービスも。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国119店舗の取扱店にて対応。(2020年3月現在)

IROノHA

「いろは歌」をモチーフに、日本の風情を指輪に閉じ込めた流麗な雰囲気の個性派ブランド

IROノHAは、多数のジュエリーブランドを展開する株式会社アグローヴによって運営されているブライダルリング専門のお店。「あい」から始まるいろは歌をコンセプトに、和モダンな情緒溢れる結婚指輪を造り上げています。

主にセレクトショップでの取り扱いなので、全国的に購入店舗を探せるのも魅力。北海道から九州まで選択肢がありますから、2人の自宅から都合の良い場所に足を運べそうですね。

結婚指輪にはそれぞれに風情あるタイトルが付けられており、夫婦の門出を祝福するのに相応しい雰囲気。デザインとしてはスタンダードなものから多い印象で、シンプルながらエレガントな飽きの来ないブライダルリングをお求めの方には適していると言えます。

また、セットリングが豊富なのも特徴。結婚指輪と婚約指輪を別々に購入すると重ね付けが難しいこともありますが、はじめから組み合わさったものなら無理なく身に着けられますから安心ですよね。それぞれ婚約指輪を「誓乃輪(せいのわ)」、結婚指輪を「結乃輪(ゆいのわ)」、セットリングを「組乃輪(くみのわ)」とし、独自のテーマを持たせているのも趣があります。

ダイヤモンドも比較的大粒、かつ上質なものが使われており、コストパフォーマンスも高いブランドと言えるでしょう。

ポイント
ダイヤモンドも比較的大粒で、プラチナを中心に質の高い素材が使われている。 歴史 記載なし。母体となる株式会社アグローヴに関しては2000年設立。
デザイン 飽きの来ないエレガントなデザインのものが多く、セットリングも豊富に取り扱っている。 接客態度 基本的にはセレクトショップでの対応となるため、接客は店舗による。
価格 ペアで20万円~30万円前後のものが中心。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
記載なし。 評判 趣ある結婚指輪を取り扱っているブランドとして、他とは違うものを求める人を中心に人気が高い。
アフター
フォロー
記載なし。 全国
店舗数
取扱店は35店舗。(2020年3月現在)

イズ

ひとりの女性職人の願いから始まった、手づくりの温もり溢れるジュエリーブランド

イズ(ith)は、2010年、ひとりの女性職人が立ち上げた小さなアトリエから始まったジュエリーブランド。元々は「吉祥寺にジュエリー職人たちの理想郷を作りたい」というのがテーマだったそうで、ものづくりを応援する意味合いで設立されました。

結婚指輪のテーマは「2人だけのストーリーを、指輪にこめて」。どのような夫婦にもそれぞれだけの物語があるものですが、イズのリングはそんな想い出や心をこめて、自分が主人公になれるような作品に仕上げられています。

作品は、全てひとつひとつが手づくり。セミオーダーはもちろんオーダーメイドにも対応しており、しかも比較的リーズナブルに叶うと評判です。コンビリングや表面加工も可能ですから、希望があれば事前に確認しておくと安心。

デザインとしては、プラチナリングは全体的に丸みがあって優しげなものが多い印象。アンティーク系の個性的な作品も幅広く取り扱っており、選択肢も非常に豊富なため、きっとお気に入りが見つかることでしょう。

完全なるメイドインジャパンにこだわっているイズは、アフターサービスも充実。自社工房での保証サービスもありますから、トラブルに関しても迅速に解決してもらえます。

ポイント
商品企画から製造、販売までを自社で一貫して行っており、品質に関しても信頼が置ける。 歴史 2010年設立。
デザイン シンプルから個性派までかなり幅広く揃っており、アンティークな雰囲気のものも多い。 接客態度 要望を丁寧に聞いた上で形にしてもらえると評判。
価格 セミオーダーはペアで10万円台から用意されているため、非常に良心的。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
一点もののものづくりに対応できる職人を厳選。 評判 繊細ながら個性的なデザインや、手づくりならではの温かみのある雰囲気で、ナチュラル好みの方に人気。
アフター
フォロー
職人が担当制で対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国に8か所のアトリエを持つ。(2020年3月現在)

日本ダイヤモンド貿易

卸売業者としてのノウハウを活かし、高いコストパフォーマンスで質の高いダイヤモンドを提供

日本ダイヤモンド貿易は、1981年創業の老舗の宝石店。元々は卸売業者だった経緯から、仕入れから販売まで自社で一括管理を行うことで、高品質のダイヤモンドを直輸入価格で提供しているのが特徴です。

銀座と上野に店舗を構え、どちらもジュエリーの基礎知識がない方でも親切に接客してもらえると評判。公式サイトに専門知識を活かしたコラムが掲載されているところを見ても、その良心的な姿勢が窺えます。

結婚指輪に関しては、シンプルかつエレガントなデザインを豊富に取り揃えているのが魅力。圧倒的な個性を放つような作品は少ないですが、その分コストパフォーマンスは非常に高いですから、ブランドネームより品質重視の方におすすめと言えるでしょう。

また、セミオーダーのみならずフルオーダーにも対応。少なくとも20万円~30万円はかかるイメージにも拘らず、この価格で希望のデザインが叶うでしょう。

しかも、納期は最短で1週間。普通なら1か月以上かかるところですが、これなら挙式まで時間がない!というカップルでも問題なく間に合うのではないでしょうか。

ポイント
ダイヤモンドのコストパフォーマンスに定評があり、高品質な指輪が手に入る。 歴史 1981年創業で、38周年を迎えた。
デザイン 定番を押さえたエレガントなものが多いが、フルオーダーにも対応している。 接客態度 丁寧な接客で、かなりの数の指輪を試着させてもらえると評判。
価格 結婚指輪はペアで10万円~、フルオーダーも同価格程度で対応とかなりリーズナブル。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
専門のデザイナーと職人が在籍し、スピーディーに対応してくれる。 評判 ハイブランド感はないものの、コストパフォーマンスが高く接客も良いとのことで、質重視の方に人気。
アフター
フォロー
クリーニングは常に無料。サイズ直しは有料だが、購入時であれば刻印含め無料。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
銀座、上野に2店舗。(2020年3月現在)

クリスチャンバウアー

ドイツ政府認定の職人たちが造る、ハンドメイドのブライダルリング

クリスチャンバウアーは、130年以上の歴史を誇るドイツの名門ジュエリーブランド。「生涯つけ続けること」を一番に考え、耐久性が高くつけ心地が滑らか、かつ飽きの来ないデザインの結婚指輪をテーマに作品を造り上げています。

ドイツの宝飾品ブランド、というと珍しく感じる方もいるかもしれませんが、クリスチャンバウアーは世界に2,000以上の取り扱い店舗を展開しており、その技術力の高さは各地で評判。全てハンドメイドなのも特徴で、ドイツ政府認定の職人「マイスター」によって丁寧に形作られたブライダルリングの輝きは、まさしく無二のものと言えるでしょう。

ダイヤモンドへのこだわりも強く、とりわけセッティングの美しさは高い評価を受けています。セッティング専門の職人が手作業で行うため、非常にハイクオリティに仕上がるのです。独自の自社合金による鍛造製法も魅力で、一生ものの丈夫な指輪が手に入りそうですね。

デザインに関しては、しっかりとした太さのある丸みを帯びたストレートリングが豊富な印象。繊細すぎず、かといってスタイリッシュすぎない結婚指輪は、日常生活にもしっくりと馴染んでくれることでしょう。

ポイント
ダイヤモンドや金属にこだわり、全てハンドメイドで製作。 歴史 1880年に創業し、ドイツで130年以上の歴史を誇る。
デザイン 丸みを帯びたシンプルなストレートリングが多く、使いやすい印象。 接客態度 直営店はさり気なく品の良い接客が評判。
価格 シンプルなデザインのものは相場程度。ダイヤモンドの使用量によっては相場よりかなり高くなることも。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
ドイツ政府認定の職人たちが多数在籍。 評判 日本には直営店が少ないものの、品質の高さと信頼度で熱心なファンが多いブランド。
アフター
フォロー
店頭で可能なクリーニングや簡単なツヤ出しは無料。それ以上のメンテナンスは有料にて対応。※保証を受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
直営店は青山と仙台のみ。正規取扱店は全国的に展開。(2020年3月現在)

Joie de treat.(ジョア ドゥ トリート)

ドレスショップから誕生したリングブランド

「Joie de treat.(ジョア ドゥ トリート)」は、花嫁が憧れるドレスショップ「THE TREAT DRESSING」から2010年に誕生したジュエリーブランド。“ウェディングリングを喜びの時にふさわしい形で届けたい、さらにリングを選ぶ時間が喜びに満ちたものでありますように”という願いが込められているブランドです。

Joie de treat.のリングは、上質ながらも日常生活に自然と溶け込むデザインであることが大きな特徴。クオリティの高いダイヤモンドを使っているにも関わらず、気取りすぎずいつも身につけられるデザインを実現しています。華奢で可愛いリングから、シンプルなものまで幅広いデザインを揃えている点が多くの花嫁に支持されている理由のひとつです。また、年齢を重ねた女性にも寄り添ってくれる、「時代を超えて愛される指輪」であることもJoie de treat.のリングの特徴であるといえるでしょう。

全国7店舗を展開していますが、中にはドレスサロン併設店も。さらに幸せな気持ちを高めながら、自分たちに似合うリングを選んでみてはいかがでしょうか。ジュエリーコーディネーターが、どんなリングがふたりのライフスタイルに馴染むのか、どんなリングだとときめきを感じられるのかといった点を丁寧に確認しながら、運命の一本を探すお手伝いをしてくれます。

ポイント
ハイグレードのダイヤモンドのみを使用。 歴史 2010年に誕生したジュエリーブランド。
デザイン 日常のスタイルにも馴染むデザイン。 接客態度 1組あたり1〜1.5時間をかけて話を聞いてくれる。
価格 10万円以下のデザインもあり選択肢が多い。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
ジュエリーや接客をしっかり学んだスタッフが接客。 評判 デザインが非常に幅広く、選択肢が多いと評判。
アフター
フォロー
無償にて洗浄(クリーニング)を実施。 全国
店舗数
全国に7店舗あり。

Katamu(かたむ)

ふたりの絆をしっかりと「固む」結婚指輪

創業から80年以上金属の加工に携わってきた「株式会社バンビ」により生み出される、Katamu(かたむ)のリング。Katamuの指輪は金属を加熱し、圧力をかけることで鍛えながらリングを成型していく「鍛造」と呼ばれる製法で作られていることが大きな特徴です。手間はかかるものの、長い時間身につけるジュエリーの条件として外せない、「丈夫で傷がつきにくく、歪みにくい」さらに「表面が滑らかで、指通りが心地いい」という特徴を持つリングが誕生します。

さらに、Katamuのリングに使用されているホワイトダイヤモンドは、全て「グレーシャスダイヤモンド」と呼ばれる上質なもの。ダイヤモンドの表面には、優れた対称性を表す「8本の矢」が、裏面には「8つのハート」が現れるようにカットされています。

また、Katamuのブランドマークは、「あやつなぎ」と呼ばれる固い結び方をモチーフにしていますが、リングの内側にはこのマークを刻印。このリングによって、ふたりの縁がしっかりと固く結ばれますように、という願いが込められています。ひとつひとつのリングには、和の雰囲気を感じさせる名前が付けられているのも魅力的。

アフターサービスも充実しており、サイズ直しや仕上げ直しのほか、文字入れも後から対応することもできます。

ポイント
鍛造製法を採用。高い強度と滑らかなつけ心地。 歴史 80年以上金属加工に関わってきた会社によって製造されるリング。
デザイン 和の雰囲気を感じられるデザインが人気。 接客態度 非常に丁寧な接客で指輪を選べる。
価格 1本あたり10万円前後の価格設定。 ルーペ
チェック
記載なし。
スタッフ
レベル
熟練の技術者が1本1本仕上げを行う。 評判 丈夫で歪みにくい点に定評がある。
アフター
フォロー
サイズ直し、仕上げ直し、文字入れアフターサービスに対応。 全国
店舗数
国内42ヶ所で取り扱いあり

ケイウノ

オーダーメイドでふたりのイメージをカタチにする

それぞれのカップルに応じたデザインをひとつひとつ作成していくので、年間で作り出すデザインはなんと4万種類にも上ります。オーダーメイドでリングを作れるため、シンプルなリングから個性的なリングまで、要望を叶えてくれるのが大きな魅力と言えるでしょう。アレンジでもフルオーダーでも、専属のデザイナーが話を聞きながらデザイン画を描いてくれます。具体的なイメージがなかったとしても、スタッフと話をする中で理想のリングを作り上げていくことができるはずです。

ケイウノで生み出されるデザインは、自然や植物が持つ強さや美しさ、優しさに理想の姿を見出したもの。そのため、出来上がるリングは安らぎを感じながらも流行に左右されることなく、一生身につけることができるデザインとなっています。

さらに、熟練の技術を持つ約150人の職人が在籍していることで、たくさんのお客様の要望を叶えています。ほぼ全ての店舗に工房を併設しているため、リングを生み出すだけではなく、修理やリフォームの相談もその場でできるのが嬉しいところです。アフターサービス(リフレッシュ仕上げやサイズ直し)は永久無料保証なので、一生身につける指輪としてふさわしいといえるでしょう。

ポイント
独自基準を設けた、高品質のダイヤモンドを使用。 歴史 1981年創業のブランド。
デザイン 自然や植物をモチーフに生み出される美しいデザイン。 接客態度 ゆったりした丁寧な接客。個室がある店舗も用意。
価格 幅広く価格設定されており、10万円以下のリングも。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
約150人の職人が制作からアフターサービスまで対応。 評判 要望に合わせたオーダーメイドのリングが人気。※保証を受けるには注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。
アフター
フォロー
永久無料保証サービスあり(リフレッシュ仕上げ、サイズ直し)。 全国
店舗数
北海道~沖縄まで、全国30店舗以上展開

LAPAGE(ラパージュ)

新たな歴史を刻むふたりにふさわしい指輪

「歴史のはじまり」「歴史の1ページ」という意味を持つフランス語「la page」から、その名をつけられたジュエリーブランド「LAPAGE(ラパージュ)」。これから新たな歴史を刻んでいくふたりの絆の証にふさわしいリングが多く揃っています。

LAPAGEのジュエリーは、パリ在住のデザイナーと、ジュエリストであるオーナーとの間で生まれたデザインのものばかり。独自の優美な曲線と繊細さを併せ持つLAPAGEの指輪は、「フルールコレクション」「クラシックコレクション」「ベーシックコレクション」「リュイスコレクション」「カクテルコレクション」「アニバーサリーコレクション」「ピトレスコレクション」と7つのコレクションに分けられています。

徹底した品質管理が行われるLAPAGEのリングは、全てに「購入日」「製造ナンバー」「使用金属の成分」が記載された保証書が添付されます。また、アフターメンテナンスに関しても、購入から3年以内のサイズ直しや新品仕上げを行う場合、はじめの1回は無償で対応。長く身につける指輪だからこそ、しっかりとメンテナンスを行ってくれるため安心です。

また、LAPAGEでは、古くから伝えられる「サムシング・フォー」にちなみ、結婚指輪の内側に「アイスブルー・ダイヤモンド(トリートメント)」をセッティング。「いつまでもお幸せに」という願いを込めた、LAPAGEからの贈り物です。

ポイント
一点ごとに品質管理。それぞれに保証書がつく。 歴史 2004年9月にブランド立ち上げ。
デザイン トリプルエクセレントと呼ばれるダイヤモンドを使用。 接客態度 アットホームな店内で親身な接客が受けられる。
価格 10万円前後から30万円前後まで幅広い。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
オーナーとパリ在住のデザイナーがデザインを担当。 評判 婚約指輪と結婚指輪の重ねづけが美しい、と人気。
アフター
フォロー
サイズ変更や新品仕上げなどのメンテナンスに対応。 全国
店舗数
直営店舗:3店舗

LIAISON(リエゾン)

ふたりのつながりを表すLIAISONの結婚指輪

「結びつき」や「つながり」という意味を持つフランス語がブランド名となっている「LIAISON(リエゾン)」。このような意味を持つLIAISONの指輪は、これまで別々だったふたりの人生が交わり、つながっていくための架け橋となりたい、という強い想いが込められています。

同ブランドの指輪には、「純粋」「希少」「永遠」を意味しているプラチナを使用しています。このプラチナは、地球上の限られた地域でしか産出されないため、その希少性から「愛する人への贈り物」としてふさわしい、とされています。LIAISONでは、純度90%のプラチナに10%のパラジウムを配合することによって、結婚指輪としてふわさしい硬度を実現。さらに美しさも兼ね備えた指輪を生み出しています。

また、結婚指輪は長く身につけてもらうため、指輪の内側には「内甲丸仕上げ」を施してあります。内側が丸みを持った仕上がりとなっているため、つけたときにぴったりと優しく指に馴染むということが感じられるはず。試着した時に非常に付け心地が良いと感じたという点も、LIAISONの指輪を選ぶひとつの決め手となっているようです。

デザインは非常にシンプルなものが多いのが特徴。しかしその中でも、美しいダイヤモンドをあしらったり、曲線を描いたデザインなど、シンプルな中にも特徴的な部分があります、長くつけられるデザインである点も、多くの人から選ばれている理由といえるでしょう。

ポイント
全てのリングに高品質のプラチナを使用している。 歴史 記載なし
デザイン 全体的にシンプルなデザインのリングが多い。 接客態度 わかりやすく説明しながら指輪選びのお手伝いをしてくれる。
価格 リーズナブルで手ごろな価格のものも。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
指にしっくりと馴染むつけ心地を実現できる技術。 評判 シンプルなデザインで長くつけられる点が人気。
アフター
フォロー
記載なし 全国
店舗数
全国30店舗で取り扱い

ルイ・ヴィトン

メゾンを象徴するモチーフからインスパイアされたデザイン

非常に高い人気と知名度を誇る、ルイ・ヴィトン。1854年、旅行用のトランク製造を扱う会社として設立され、世界で愛されている老舗ブランドのひとつです。1896年にはルイ・ヴィトンの象徴ともいえる「モノグラム」を発表。2004年からはジュエリーラインの展開を開始しており、結婚指輪の提供も行っています。

ルイ・ヴィトンの結婚指輪が人気な理由として挙げられるのが、ブランドのアイコンから着想を得たデザインがリングに生かされている点。世界的に有名な「モノグラム・フラワー」や「エピ・レザー」、など、馴染みのあるアイコンを元にしたジュエリーがラインナップされています。特にシンプルな結婚指輪が欲しいと考えている人におすすめなのが、ルイ・ヴィトンの象徴ともいえるトランクの「ビス」をモチーフにした「アリアンス アンプラントコレクション」。長くつけていても飽きがこない上に、同ブランドの歴史を感じられる、美しい結婚指輪といえるでしょう。女性だけではなく、男性からも愛されるデザインです。

他のブランドと比較するとデザインの数は少なめとは言えるものの、以前からルイ・ヴィトンのアイテムを愛してきた人、ほかの人と結婚指輪が被りたくない人などに選ばれる傾向があるようです。

ポイント
高品質なブライダルジュエリーを提供。 歴史 ラグジュアリーブランドとして160年以上の歴史を持つブランド。
デザイン メゾンを象徴するモチーフからインスパイアされたデザイン。 接客態度 高級感あふれる店内で、知識豊富なスタッフによるアドバイスが受けられる。
価格 10万円台〜40万円台まで幅広い ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
アイテムに関する専門的知識を持つスタッフが揃っている。 評判 ほかの人と被りにくいブランドという点も人気。
アフター
フォロー
リペアサービスあり(詳細不明)。 全国
店舗数
全国12店舗

LOVE NOTES

大人可愛いリングが揃うブランド

「LOVE(愛)」と「NOTES(音、音符)」がコンセプトとなっているブランド、LOVE NOTES(ラブノーツ)。これから結婚し、ともに歩んでいくふたりが「お互いのハートの音を鳴らし、素敵なハーモニーを奏でながらともに人生を歩んで欲しい」という願いが込められたリングがたくさん揃っています。

LOVE NOTESのデザインは、シンプルなリングから個性的なリングまで幅広く用意されていますが、いずれにしても細部まで「大人可愛い」にこだわっているところが特徴です。例えば職人の技術が光る繊細なミル打ちや、ピンクゴールドにダイヤモンドをあしらったデザインなどがあり、「可愛らしさも忘れたくない!」という花嫁の願いを叶えてくれます。

もちろん、「可愛すぎるのはちょっと…」と考える花嫁でも大丈夫。ピンクゴールドにプラチナを組み合わせたデザインの指輪などを選ぶことで、可愛らしさとともに大人っぽさも演出することも可能です。

多彩なデザインが用意されていますが、ひとつひとつにそのリングが持つ意味が込められた、可愛らしい名前がつけられている点も人気の理由のひとつ。店頭でさまざまなリングを見てみて、ピンとくる名前のものがあったら、ぜひ試着をしてみましょう。

また、花嫁から人気なのが、ピンクとスモーキーグレイのオリジナルリングケース。指輪からケースまで、さまざまな部分にこだわりを見つけられるブランドといえるでしょう。

ポイント
メレダイヤモンドは世界高水準のダイヤモンドを使用している。 歴史 2015年に設立された「株式会社Beans」により運営。
デザイン 「大人可愛い」にこだわったデザインを展開。 接客態度 伝えたイメージに合わせた指輪を的確に提案してくれる。
価格 10万円台のリングが揃っている。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
リング制作からメンテナンスまで職人が対応してくれる。 評判 とにかく「可愛らしい」点が人気となっている。
アフター
フォロー
サイズ直し、クリーニングに対応 全国
店舗数
全国32店舗で取り扱い

LUCIE(ルシエ)

オートクチュールから始まったブランド

和の雰囲気が溢れるブランド「俄(にわか)」の姉妹ブランドである「LUCIE(ルシエ)」は、もともとオートクチュールをメインにスタートしたブランドです。現在も熟練の職人技や、こだわりの素材が受け継がれているのが特徴。オートクチュールはもちろん、既成デザインのリングも多く取り揃えているため、ふたりがイメージしているリングがきっと見つかるはず。

さらに、指の形に合わせてリング幅が選べたり、オプションアレンジが選べるといった特徴もあり、既成デザインのリングを選んだとしてもかなりカスタマイズできるのも特徴のひとつに挙げられます。

LUCIEの結婚指輪は、オートクチュールのほか、アンティーク調の「ローズクラシック」、普遍的なブライダルリングコレクションの「ルシエ ブライダル」、海辺に吹く爽やかな風をイメージした「ブリーズ ドゥ メール」が用意されています。それぞれ異なる雰囲気のリングが用意されているため、どの雰囲気が自分の指に似合うのかできる限り試してみることをおすすめします。

またLUCIEのリングは、つけ心地も重視。女性は手の大きさに合わせて細めのリング、男性は太めのリングを選ぶことができますし、リングの内側は指への負担を少なくするために丸く仕上げられています。デザインはもちろん、つけ心地までしっかりと考えられたリングを見つけることができます。

ポイント
こだわりの素材、ダイヤモンドを使用したリングが揃う。 歴史 2011年11月21日にルシエ銀座店がオープン。
デザイン 直営店ではオートクチュールのブライダルリングを作れる。 接客態度 ひとりひとりに特別な結婚指輪を提案してくれる。
価格 2本で20万円未満など、価格面でも良心的。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
直営店には専任のデザイナーが常駐している。 評判 デザインとともにつけ心地の良さで選ぶ人が多い。
アフター
フォロー
サイズ直し無料、クリーニング無料。 全国
店舗数
直営店2店、ほか71店舗で取り扱い

Makana(マカナ)

ハワイアンジュエリーの結婚指輪を手に入れられる

「Makana(マカナ)」はハワイ語で「贈り物」という意味。Makanaは、150年以上の歴史を持つハワイアンジュエリーを手に入れられる、日本のブランドです。ひとつひとつの指輪に、さまざまなモチーフが手彫りで施されているのがMakanaの結婚指輪の大きな特徴。この彫りを担当するのは、ハワイにいるたったひとりの熟練職人です。複数の職人ではなく、ひとりで手彫りを行うことにより、温もりと特別感が指輪に宿るといわれています。ペアのリングは同じ日に続けて彫る、1日に多くて5組のみ、と徹底したこだわりのもと、指輪が生み出されているのです。

Makanaの指輪は、ハワイの伝統と日本の技術が融合して制作されています。指輪のベースは、「鍛造製法」で作られるため、非常に強度があり歪みにくくなります。さらに、つけ心地の良さを追求するために、リングの内側は内甲丸仕上げに。このようにして作られたベースに、美しい彫りが施され、指輪が完成します。

また、Makanaの指輪の内側には、サファイアがセッティングされています。これは、ハワイの癒しなどの力を指す「マナ」の象徴。マナは、「いつも良い方向に導いてくれる」といわれていることから、これから新しい人生を歩み始めるふたりに、幸せをもたらしてくれる指輪となるでしょう。

ポイント
鍛造製法で作られるため、変形しにくい丈夫なリング。 歴史 直営店であるマカナ高崎店は2010年オープン。
デザイン 手彫りとセミオーダーでデザインは4,000以上の組み合わせ。 接客態度 ハワイアンジュエリーについて知識がなくても、親身になってアドバイスしてくれる。
価格 10万円台から40万円台まで幅広く用意している。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
ひとりの専属職人が手彫りを対応。ふたりの指輪は同じ日に続けて彫られる。 評判 ハワイアンジュエリーが好きな人に非常に人気がある。
アフター
フォロー
多少の歪みであれば修復対応可能。保証期間内にサイズが合わなくなった場合は交換可能。 全国
店舗数
直営店1店、その他全国57店舗で取り扱いあり

Marie et Marie(マリエマリ)

シンプルでつけ心地が良い結婚指輪

シンプルなデザインとつけ心地の良さが高い評価を得ている「Marie et Marie(マリエマリ)」。同ブランドは、宝石や真珠、貴金属製品の輸出入などを手がけている「ナガホリコーポレーション」のブライダルブランドです。

Marie et Marieで作られる指輪の大きな特徴は、「全て鍛造製法で作られている」という点。シンプルで細身の指輪が多いものの、金属を鍛えて製造される鍛造製法で仕上げられることから、変形しにくい強さと美しさ兼ね備えたリングとなります。そのため、歪みや変形をそれほど気にすることなく、安心して身につけて過ごすことができます。

非常にシンプルなデザインが人気のMarie et Marie。この指輪を身につけた人の人生に自然と溶け込むようなリングは、ナチュラルなものを好むふたりに多く選ばれている傾向があります。他のブランドだと希望のデザインはしっくりこなかったけれど、Marie et Marieなら派手すぎないデザインでとても気に入った…という声も。中には、ふたつのペアリングを並べたときに美しく重なる「∞インフィニティ製法」で作られたリングもあり、これから同じ未来を見て歩んでいくふたりにぴったりのデザインといえるでしょう。

また、Marie et Marieの指輪には、全て内側にブランドマークが打刻されています。そのマークを見るたびに、結婚指輪を選んでいたときの楽しかった思い出を振り返ることができるはずです。

ポイント
全て鍛造製法で製作。歪みにくく長くつけられる指輪。 歴史 詳細不明
デザイン 華奢でシンプル、手に自然と馴染むデザインが多い。 接客態度 親身な対応に好感が持てた、という声が多く見られる。
価格 10万円を切る品揃えもあり、お手ごろ。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
さまざまな要望を伺い、おすすめの指輪をアドバイスしてくれる。 評判 シンプルでお手ごろに購入できるという点が人気。
アフター
フォロー
仕上げ直し無料、サイズ直しとつや消し加工の仕上げ直しは有料。 全国
店舗数
全国18店舗で取り扱い

MAUBOUSSIN(モーブッサン)

グランサンクの一つ、伝統ある老舗ジュエラー

「MAUBOUSSIN(モーブッサン)」は、1827年にフランス・パリで創業した老舗ジュエラーです。日本ではまだ取り扱いは少ないものの、「グランサンク」のひとつであり、世界的に人気のブランドでもあります。

モーブッサンのジュエリーは、すべて社長兼アートディレクターであるアラン・ネマルク、商品責任者のオリビエ・ガルチエのふたりから始まります。同ブランドのジュエリーは、エレガントなのに「大人の遊び心」を感じさせるデザインが魅力。デザインはもちろんのこと、リングの素材やセットされる石の品質、そして実際のつけ心地など、全てにおいて最高級のものを追求しています。

また、日本では身につけている人がそれほど多くないという点も、特別感を求めるふたりに人気。さらにグランサンクのひとつでありながら、結婚指輪としては比較的手に入れやすい価格である点も、選ばれる理由となっているようです。

モーブッサンのジュエリーは、以前はアジアで生産されていたこともありましたが、現在はフランスやヨーロッパにて制作され、ふたりの手もとに届きます。伝統的なデザインのリングも、個性的なデザインのリングも取り揃えているモーブッサン。他の人とは異なるリングを身につけていたい、というふたりにおすすめのブランドといえるでしょう。

ポイント
厳しい審査基準をクリアしたダイヤモンドを使用。 歴史 1827年に創業したフランスの老舗ジュエリーブランド。
デザイン 時代の流れに合わせたもの、個性的なものまで揃う。 接客態度 ゆったりとした雰囲気の中で、丁寧に要望を聞きアドバイスしてくれる。
価格 グランサンクのひとつにも関わらず、20万円以下の指輪も。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
リングはフランスの職人によって制作される 評判 歴史があり、品質やデザインについて安心と評判。
アフター
フォロー
磨き直し、サイズ直し等のアフターフォローが必要な場合はまず問い合わせを。 全国
店舗数
直営店1店舗(主に百貨店での取り扱い)

MILK&Strawberry(ミルク&ストロベリー)

何度でも幸せな気持ちを思い出せるリング

MILK&Strawberry(ミルク&ストロベリー)の指輪には、「出会った頃の気持ちを永遠に」というコンセプトが込められています。出会った頃の気持ちをピンクダイヤモンドに込め、何年・何十年経ったとしても指輪を見るたびに幸せな気持ちを思い出すことができるはずです。

同ブランドの大きな特徴は、人の手が施されていない自然のピンクダイヤモンドを使用していること。非常に産出量が少なく、希少であることからピンクダイヤモンドは「運命の象徴」を表す石である、ともいわれています。さらに、MILK&Strawberryでは、ただでさえ希少なピンクダイヤモンドの中でも特にランクの高いものを使用。そのため、一般的なピンクダイヤモンドよりも色や輝きが上質で美しいという特徴があります。このピンクダイヤモンドがセットされたMILK&Strawberryの指輪は、ふたりの愛の証としてふさわしいものであるといえるでしょう。

細身で可愛らしいデザインが多い同ブランドのリングは、ダイヤモンドとリングを分けることなく、「ひとつのデザイン」としてひとつひとつ職人が丁寧に手作り。工房で原型から磨きに至るまで一貫して制作されるため、誤差のない繊細で美しい指輪が生み出されています。これから新しい道を歩んで行くふたりが、幸せな気持ちになれるリングと出会えるブランドといえるのではないでしょうか。

ポイント
希少な天然ピンクダイヤモンドを使用している。 歴史 2007年10月に株式会社アグローヴ立ち上げられたブランド。
デザイン ピンクダイヤモンドを際立たせる、可憐で愛らしいデザイン。 接客態度 知識がなくてもわかりやすいよう丁寧に説明してくれる。
価格 10万円以下のデザインも用意。幅広く選べる。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
一本ずつ、真心を込めて丁寧に制作。 評判 可愛らしいデザインが多いと評判が高い。
アフター
フォロー
サイズ直し、新品加工は初回無料(ワランティカード要提示) 全国
店舗数
全国73店舗で取り扱い。

MIORING(ミオリング)

和の魅力と伝統が息づく、奥ゆかしい指輪

和の伝統美が込められた「MIORING(ミオリング)」の指輪。桜や菊、桔梗など、日本人の心に根付いている植物などをモチーフとしたデザインだけではなく、製法にも日本の伝統を織り込んでいることが大きな特徴のブランドです。例えば、江戸時代から系譜の続く伝統工芸士による彫刻や、貴金属を鍛え上げるように命を吹き込んでいく「鍛造製法」、そして最古の和紙・美濃和紙の魅力を生かした「和紙テクスチャー」といったように、指輪のさまざまな部分に伝統の技が生かされています。

さらに、MIORINGでは素材についても並々ならぬこだわりを持っています。純度の高いハードプラチナやピンクゴールドのほか、温かい桜色の「桜ゴールド」、時間の経過とともに変化を楽しめる「ブラックルテニウムコーティング」や「赤銅」、MIORINGオリジナルの黄色と緑の中間色を持つ素材「萌黄色(もえぎいろ)」など、ほかのブランドでは出会えない素材を使った結婚指輪が製作できる点も、MIORINGの特徴のひとつです。

たくさんの時間をかけてひとつひとつ丁寧に造り上げられるMIORINGの結婚指輪。アフターサービスもしっかりと行き届いているため、長い時間安心して身につけられる指輪といえるでしょう。直営店は構えていませんが、数多くのショップで取り扱いがあるため、ぜひ匠の手による和の艶やかな魅力や奥ゆかしさを目にしてみてはいかがでしょうか。

ポイント
厳選を重ねた素材を使用。オリジナルの素材もある。 歴史 100年ほど前に工房が立ち上がったのが始まり。
デザイン 身近な自然からインスピレーションを得たデザイン。 接客態度 ブランドの魅力をしっかりと伝えてくれる。
価格 10万円台〜30万円台のものが多い。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
伝統工芸士の手によって彫りが施される。 評判 和を感じさせる、特別感のあるデザインが人気。
アフター
フォロー
3年以内であれば1年に1回サイズ直し・新品加工が可能。 全国
店舗数
全国28店舗で取り扱い。

雅 -miyabi-

京都発祥のジュエリーブランド

“京都魂”を受け継いだ、京都発祥のジュエリーブランド「雅-miyabi-」。これから始まるふたりの生活が幸せであるように、と指輪ひとつひとつにふたりへのメッセージが込められています。デザインコンセプトは、ブランド名と同様「雅-miyabi-」であること。優美であること、風流であること、上品で優雅であること…今日の風情と至高の輝きをテーマに作り上げられています。

さらに、雅-miyabi-で使用しているプラチナは、通常のPt900からPt950にルテニウム、イリジウムを配合することによって、非常に高い硬度を実現。傷や変形が起こりにくい上に、製品の光沢を長く保つことができるというメリットがあります。さらに、繊細な加工も可能になったため、さらに魅力的なラインを作り出せるようになりました。

また、メレダイヤモンドをセットした結婚指輪も多くありますが、上質なベルギーダイヤモンドを使用。カラーはGカラー以上、クラリティ(透明度)はVSクラス、さらにカットはH&Cのものを採用しています。

ブライダルジュエリー一筋・経験豊富な熟練職人から生み出される雅-miyabi-の結婚指輪からは、「匠の技」が感じられるはず。特に、和風のデザインを愛するふたりから支持される傾向があるようです。“ほんまもん”が息づき、妥協を許さない京都魂を、この指輪から感じてみてはいかがでしょうか。

ポイント
メレダイヤモンドは、上質なベルギーダイヤモンドを使用。 歴史 平成23年秋に京都本店をオープン。
デザイン 優美、風流、上品で優雅、趣のある美しさなどを感じるデザイン。 接客態度 丁寧なアドバイスが評判
価格 10万円〜20万円程度。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
ブライダルジュエリー製作一筋の熟練職人によって作られる。 評判 個性的で、可愛らしいデザインのものが多いと人気。
アフター
フォロー
アフターフォロー内容は要問い合わせ。 全国
店舗数
4店舗

杢目金屋(もくめがねや)

400年以上の歴史を持つ技法「木目金」を生かした指輪

1997年に設立されたジュエリーブランド「杢目金屋(もくめがねや)」では、江戸時代から受け継がれてきた「木目金」と呼ばれる技法を使ったデザインの結婚指輪を制作しています。

この木目金という技法は、色が異なる金属を組み合わせて木目模様を作り出す技術です。一度途絶えかけた技術ではあるものの、杢目金屋によって復活させました。木目金は、金属の組み合わせ方によりどのような模様が出るかが異なるため、同じ模様が出来上がることはありません。さらに、同ブランドで指輪を作成する際には、好きなデザインや素材を選んだ上でオリジナルの指輪を作るオーダーメイドとなるため杢目金屋で作る指輪は、正真正銘「ふたりだけの指輪」になります。

中でも、「つながるカタチ」は1つの繋がった木目模様のリングをふたりで分かち合い、それぞれの指輪を作るという技法。ふたりの指輪の模様が繋がっている、ということに加え、「指輪を分かち合う」という特別なセレモニーを体験することで、よりふたりの絆が強いものになることでしょう。結婚式でこのセレモニーを取り入れるカップルもいるようです。

さらに、指輪を購入した後には、充実したアフターサービスが整えられていることも特徴。クリーニングやサイズ直し、石のゆるみ直しなど、一生涯何度でも無料で対応※してもらえるので、安心して日々身につけられます。※サービスを受けるには条件および注意事項がございます。詳細な内容は公式サイトをご確認ください。

ポイント
こだわりの高品質。 歴史 1997年にブランド設立。
デザイン 伝統的な金属加工技術・木目金を生かしたデザイン。 接客態度 「おもてなし規格認証 紫認証」を取得している。
価格 ペアで約30〜40万円程度が平均購入価格。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
1点1点自社工房で職人が制作。 評判 2人だけの指輪が出来上がる、という点が人気。
アフター
フォロー
クリーニング・サイズ直し・石どめゆるみ直しなどは生涯無料 全国
店舗数
直営店20店舗

nocur(ノクル)

シンプルで飽きがこない。長く身につけられるリング

「nocur(ノクル)」とは、フランス語で「私たちのハート、ふたりの気持ち」という意味を持ちます。この言葉が持つ意味通り、nocurで生み出されている指輪は恋人とたちの思いにしっかりと寄り添ってくれるはず。「私だけ」でも「あなた」だけでもなく、「私たち」の気持ち」を大切に込めることができます。

nocurの指輪は、時計メーカーとして有名なシチズンのグループ会社、「シチズン宝飾」が製造を行っています。時計の製造を行う中で培ったノウハウを生かした指輪作りは、高品質であると定評があります。全てのモデルで平均硬度がハードビッカース180前後と、傷つきにくい・変形しにくいという特徴を持った指輪を製造しており、長く身につける結婚指輪としてふさわしいといえるのではないでしょうか。

非常にシンプルでスタイリッシュなデザインが「飽きがこない」と人気を集めているnocurの指輪ですが、「ハート」と呼ばれるシリーズでは男性用のリングと女性用のリングを組み合わせると、ハートの模様が浮かび上がるというロマンティックな仕掛けが隠されています。

また、同ブランドでは2本で10万円程度のラインナップも用意されています。非常に手ごろな価格であるにもかかわらず、しっかりとした造りであるという点も、nocurが人気の理由であるといえるでしょう。結婚指輪としてはもちろん、記念日に贈り合うリングとしてもおすすめです。

ポイント
傷つきにくく変形しにくい造りとなっている。 歴史 詳細不明
デザイン シンプルなデザインのものが主流。 接客態度 親切で親身な対応だった、との声多数。
価格 2本で10万円程度のラインナップも。手ごろな価格が人気。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
シチズン宝飾により製造が行われている。 評判 シンプルで手に入れやすい価格、と評判が高い。
アフター
フォロー
サイズ直し対応可能(詳細は店舗に問い合わせ)。 全国
店舗数
全国各地のジュエリーショップにて取り扱い。

Piaget(ピアジェ)

時計製造からスタートした、有名ジュエラー

1874年に時計工房としてスタートした「Piaget(ピアジェ)」。創業者であり時計職人であったジョルジュ=エドワール・ピアジェは、自身が製作した美しい手作りの時計を愛する女性・エマに贈り、彼女はその時計を大切に身につけていた、というエピソードがあるブランドです。

以降、ピアジェにおける愛のシンボルは「指輪」に形を変え、さまざまなブライダルリングを世の中に送り出してきました。マニュファクチュール(自社一貫製造)によって生み出されるジュエリーは、多くの人の心をつかんできたことは広く知られています。ピアジェでは、一切の妥協をすることなく、厳格な基準を設けることにより、大切な瞬間を迎えたふたりにふさわしいリングを製作し続けていることが、多くの人から支持される理由の一つといえるのではないでしょうか。

ピアジェのブライダルリングは、高級時計を作り続けてきたからこそできる、独創的なデザインが特徴的。個性的なリングを求めている人におすすめのデザインが揃っている反面、シンプルなデザインのリングも取り揃えているため、さまざまな候補から一生ものの結婚指輪を見つけ出すことができるはずです。

現在は「時計界のジュエラー」としても知られるピアジェ。卓越した技術を駆使して作られる結婚指輪は、ふたりの絆をさらに強く結びつけてくれることでしょう。

ポイント
ダイヤモンドは、メゾンの鑑定士によって選び抜かれる。 歴史 1874年に時計工房として設立。
デザイン ロマンティックでゴージャスなデザイン。シンプルなものも。 接客態度 じっくりと相談に乗ってくれる、と評価が高い。
価格 10万円台のリングから40万円台まで幅広く用意。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
リングはスイスにあるアトリエで職人が作成する。 評判 クオリティの高さに定評があるブランド。
アフター
フォロー
ブティック内にて点検と手入れを行う。サイズ直しなどは相 全国
店舗数
ジュエリー取り扱いは国内6店舗

PILOT BRIDAL(パイロット ブライダル)

万年筆メーカーの技術を駆使した、高品質の指輪

万年筆メーカーとして有名なPILOTが立ち上げたジュエリーブランドが「PILOT Bridal(パイロット ブライダル)」です。長年、高品質の国産万年筆を作り続けてきたPILOTが、これまでに培ってきた技術を生かした指輪を作っています。高度な技術を持つ熟練の職人が生み出すリングは、長い間身につけていても美しさが失われない、と定評があります。

同ブランドの特徴として挙げられるのが、オリジナルの素材である「ウルトラハードプラチナ<UHP>」を使用している点。ウルトラハードプラチナは、高純度・高硬度を併せ持っているため、変形しにくく傷もつきにくいため、長い期間身につける結婚指輪にふさわしいと言えます。

さらに強度を増すために、何度もプレスして圧縮し、リングを打ち出す「鍛造製法」を採用。オリジナル素材・ウルトラハードプラチナと鍛造製法によって、非常に強度の高い指輪が生まれるのです。

また、シンプルなデザインとともになめらかなつけ心地についても高い評価を得ています。「究極のやわらかいつけ心地」を叶えるために内甲丸仕上げを施すことにより、指にしっくりと馴染む指輪を作り出します。PILOT Bridalでは、自社工場で指輪を製造することにより、幅が細い指輪に対しても曲面形状を作ることが可能。このように、さまざまな技術を駆使することにより、新しい人生を歩み始めるふたりにふさわしい指輪が誕生するのです。

ポイント
高純度・高硬度の素材「ウルトラハードプラチナ」を使用 歴史 老舗メーカー・PILOTが手がけるジュエリーブランド。
デザイン シンプルながらもこだわりが感じられるデザイン。 接客態度 落ち着いた雰囲気で非常に丁寧に対応してくれる。
価格 10万円台のリングがほとんど。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
高度な金属加工技術を持つ、熟練の職人が製作する。 評判 飽きのこないシンプルなデザインが人気。
アフター
フォロー
刻印や誕生石追加、仕上げ直し、サイズ直し(購入から5年以内、1回のみ)など対応可能 全国
店舗数
全国72店舗で取り扱いあり

Ponte Vecchio(ポンテヴェキオ)

独自の感性で生み出される美しいジュエリー

美を求めてやまない国・イタリアへの敬愛から生まれたブランド「Ponte Vecchio(ポンテヴェキオ)」。このブランド名は、フィレンツェにある古い橋「ポンテヴェキオ」が由来となっています。美しいイタリアンジュエリーにおけるデザイン性やクオリティなど、優れたジュエリーを日本に伝えたい、と1987年にブランドPonte Vecchioが立ち上げられました。

Ponte Vecchioのジュエリーは、イタリアンジュエリーの優れたデザイン性と、日本人が持つ感性と高い技術力が融合したもの。設立当時は、まだ珍しいと言われていたパヴェセッティングのダイヤモンドジュエリーなどを次々と提案してきました。

Ponte Vecchioのシンボルとして有名なのが「エテルノ」。2002年に誕生したパヴェのフルエタニティリングから、次々とラインナップが誕生し、その繊細なデザインや美しさから多くの人々に愛され続けています。

さらに、Ponte Vecchioはデザインだけではなく、素材についても非常に強いこだわりを持っています。結婚指輪として多くの人に選ばれているプラチナについても、「URE PLATINUM 999(ピュアプラチナ999)」を使用。高い硬度や耐久性、さらに繊細なデザインを可能としています。

「毎日をカラフルに」というブランドメッセージのとおり、多彩な結婚指輪を取り揃えているPonte Vecchio。優れた審美眼とジュエリーについて深い知識を持つスタッフが、運命の一本に出会うお手伝いをしてくれることでしょう。

ポイント
硬度と耐久性に優れたピュアプラチナ999を使用。 歴史 1987年にブランド設立、2001年に銀座本店オープン。
デザイン 華やかで洗練されたデザインが特徴的。 接客態度 高い審美眼と知識を持つジュエリーデザイナーが案内してくれる。
価格 10万円を切るリングもある。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
熟練の職人技により、ラグジュアリーな価値を表現。 評判 シンプルかつ上品なデザインが多いと人気がある。
アフター
フォロー
購入後1年以内のサイズ直しは1回まで無料で対応。 全国
店舗数
直営店21店舗

プロポネール

日常のシーンからインスピレーションを得た指輪

「A GARDEN OF HAPPINESS(幸せの庭)」をコンセプトとして誕生したプロポネールは、特別な日や瞬間、そしてこれからの人生を彩ってくれるブランド。自然界の美しいものからインスピレーションを受けたデザインは、ひとりひとりの個性を表現してくれます。そんなプロポネールのリングは、ナチュラルなイメージのデザインはもちろん、その中にも都会的で洗練されたイメージも同居していることが特徴。自然に手に馴染むと同時に、モダンな印象を与えてくれるデザインとなっています。

さらに、プロポネールがこだわっているのは程よいボリューム感と高級感、そして抜群の装着感。内甲丸に仕上げることによって、長くつけていても負担にならないつけ心地を実現しています。

またプロポネールは、指輪そのものだけではなくリングケースも魅力的。マリッジリングを購入すると、伝統工芸の寄木細工職人が手がけたケースがプレゼントされます。ケースの側面は、これまで歩んできたそれぞれの人生を表す白木のストライプ、ケースの天面はこれからふたりで歩んでいく人生を表す織模様が描かれています。このケースには、細い糸を折り重ねることによって強くしなやかな布が生み出されるように、ふたりのこれからの人生も強くしなやかに、豊かなものになるように…という想いが込められています。

ポイント
装着感や使用する素材にもこだわっている。 歴史 詳細不明
デザイン ナチュラルなものから都会的なデザインまで幅広い。 接客態度 丁寧な接客で、さまざまな指輪が試着できる。
価格 10万円を切る価格のリングも用意している。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
リングケースは寄木細工職人が手がけている。 評判 指輪だけではなく、ケースも素敵だと評判が高い。
アフター
フォロー
一定期間、サイズ直しを無料で受けられる。 全国
店舗数
全国37ヶ所で取り扱いあり

ROCCA

ずっと長く身につけられる結婚指輪と出会える

1947年に創業したROCCAの指輪は、オーダーが入ってからひとつひとつ丁寧に作られています。デザインはROCCAの専属デザイナーがふたりの雰囲気に合うようにひとつひとつ考えたもの。だからこそ長く愛し続けられるジュエリーが誕生するのです。

ROCCAのジュエリーにセッティングされるダイヤモンドは、これまで誰も身につけたことがない新品のダイヤモンド「バージンダイヤモンド」のみを使用している点が特徴のひとつ。ダイヤモンドのエキスパートとして名高い、フォーエバーマークのダイヤモンドを採用しているように、使用する素材にも強いこだわりを持っています。

さらに、ROCCAがこだわるのは指輪のつけ心地。長く身につけるものだからこそ、内側を加工することで心地よいつけ心地を実現しています。一度試着し、そのつけ心地に感動する花嫁も多いようです。

また、指輪を長く使い続けるためのアフターサービスも充実しています。サイズ直しや美しいツヤを取り戻すためのポリッシング、刻印、取れてしまった石の埋め込みなど、専門のジュエリー職人によるメンテナンスを受けられます。サイズ直しをしすぎると強度が心配、という人については、新品交換(交換費用は新品価格の10%)という選択肢もあります。ジュエリーのリフォームも可能なので、大切な人から受け継いだジュエリーを新たな形に生まれ変わらせることもできます。

ポイント
ダイヤモンドはバージンダイヤモンドのみを使用。 歴史 1947年創業。
デザイン 専属デザイナーがひとつひとつをデザインする。 接客態度 知識豊富なスタッフがさまざまなアドバイスをくれる。
価格 10万円前後の価格帯のリングが多い。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
自社・提携工場にて熟練のクラフトマンが制作。 評判 フルオーダー、セミオーダー、既製品と選択肢が多く人気。
アフター
フォロー
クリーニングやサイズ直し、歪み直しなどは無料で対応。 全国
店舗数
4店舗

RosettE(ロゼット)

クラシカルで重厚な雰囲気漂うリング

ブランド名の「RosettE(ロゼット)」には、「幾重にも尊敬と愛を贈り合う」という意味が込められています。ロゼットのデザインは、イングリッシュガーデンがイメージされており、クラシカルな雰囲気のリングが多く揃っています。デザインを担当しているのは、かつてハイブランドのジュエリーを手がけていた経験のあるデザイナー。重厚な雰囲気のあるマリッジリングが生み出されています。1本1本のリングは、それぞれの物語が込められており、そのストーリーからどのリングを選ぶかを決めるのもおすすめです。

リングに使用する素材は、プラチナのほかワイトゴールドやイエローゴールド、ピンクゴールド、パラジウムから選択可能。リングのセミオーダーできるため、ふたりだけのリングができあがります。

また、ロゼットのジュエリーはアフターサポートが手厚いのも注目したいポイントです。「安心の10年保証」となっているため、長い期間身につけることができます。具体的には、Pt900のリングであればサイズ直しや新品仕上げは10年間無料、刻印入れは初回無料。※さらに有料とはなるものの、10年を過ぎてもサイズ直しや新品仕上げのサポートを受けられます。 ※保証について、サイズ交換は1ヶ月以内の初回のみなど条件や注意事項がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。

美しいデザインと、安心の保証。長い間つけ続けたいと思えるリングと出会えるブランドです。

ポイント
ダイヤモンドについて、独自の厳しい基準を設けている。 歴史 詳細不明
デザイン イングリッシュガーデンをもとにしたクラシカルなデザインが特徴。 接客態度 指輪の知識がなくても、最初から最後までサポートしてくれる。
価格 10万円を切るデザインから10万円台のデザインまで用意。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
希望に合う素材、デザインのものをおすすめしてくれる。 評判 その可愛らしさとつけ心地に定評があるブランド。
アフター
フォロー
安心の10年保証※保証について、サイズ交換は1ヶ月以内の初回のみなど条件や注意事項がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。 全国
店舗数
全国54店舗で取り扱いあり

ROYAL ASSCHER(ロイヤルアッシャー)

歴史あるダイヤモンド専門ブランド

1854年にオランダで創業した「ROYAL ASSCHER(ロイヤルアッシャー)」は、ダイヤモンドの美しい輝きを追求してきた名門ダイヤモンドジュエラー。創業以来ダイヤモンド業界を牽引してきた同社は、1980年にオランダ王室より「ロイヤル」の称号を与えられています。「ロイヤル」という称号は、オランダにおいて格式の高い言葉。その業界を代表する会社に授与されるものとなっているため、名実ともにダイヤモンド業界におけるリーディングカンパニーであることが証明されました。

ロイヤル・アッシャーでは良質な原石を厳選し、優れた研磨技術を施すことで白く美しく輝くダイヤモンドを提供しています。非常に厳しい自社基準を定めているロイヤル・アッシャーは、全ての商品に対して保証書を発行していることも特徴のひとつといえるでしょう。

白く上品で明るい輝きを持ったダイヤモンドはブライダルシーンにふさわしく、多くのファンから「ほかのダイヤモンドとは異なる、美しい輝きを持つ」と支持されています。またダイヤモンドの美しさはもちろん、つけ心地も重視。リングの内側には適度な丸みを持たせていることから、非常に指馴染みの良いつけ心地を体感できます。

長い時間愛用できるよう、上品でシンプルなデザインが多いロイヤル・アッシャーのマリッジリング。美しく輝くダイヤモンドが、手もとを華やかに演出してくれます。

ポイント
世界で賞賛を集める、美しい輝きのダイヤモンド。 歴史 1854年にオランダ・アムステルダムで創業。
デザイン 長年愛用できるシンプルなデザインが主流。 接客態度 落ち着いた店内で、ブランドの魅力を存分に紹介してくれる。
価格 10万円を切るデザインから30万円前後まで幅広い。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
ひとつひとつのダイヤモンドを、熟練のクラフトマンが手作業で仕上げる。 評判 白く美しい輝きを放つダイヤモンドに定評がある。
アフター
フォロー
購入日から1年以内であれば初回のサイズ直しまたは仕上げ直しが無料 全国
店舗数
直営店3店舗、そのほか正規取扱店多数あり。

SA BIRTH(サ バース)

アフリカで算出される、高品質のダイヤモンド

1920年に創立したインターナショナル・ダイヤモンドジュエラーのUCHIHARA GROUPが展開する「SA BIRTH(サ バース)」。ボツワナ共和国をはじめとするアフリカで産出された、クリーンでエシカルなダイヤモンドを採用したジュエリーを提供しています。世界の産出量の1%未満ともいわれる高品質のダイヤモンドの原石を、原産国の研磨ファクトリーにいる熟練の職人が研磨することにより輝きが誕生するのです。

さらに、このサ バースで使用されているダイヤモンドは、採掘されてから身につける人に届くまで、誰の手にも渡っていないもの。そのため、サ バースのジュエリーを手にした人が、そのダイヤモンドの初めての所有者、ということになります。

このダイヤモンドは、日本の繊細な感性や美意識により、さらに美しいジュエリーに仕上げられます。デザインはもちろんのこと、つけ心地やダイヤモンドのセッティングの仕方、細部の磨きなど、非常に細かい部分まで丹念に仕上げられていきます。

サ バースのジュエリーのデザインは、アフリカの雄大な自然からインスピレーションを得たものが多くあります。日本人デザイナーの豊かな感性により、同ブランドのダイヤモンドが持つ輝きを最大限に生かすデザインのジュエリーが生み出されているのです。

ポイント
ダイヤモンドの産地に非常にこだわっているブランド。 歴史 2006年に設立されたブランド。
デザイン つけ心地の良さと長くつけられるデザインを重視。 接客態度 プロフェッショナルなジュエリーアドバイザーが対応。
価格 価格帯は幅広い。10万円台から用意されている。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
ダイヤモンドの輝きを引き出す、繊細で緻密な職人技。 評判 ダイヤモンドの輝きが非常に美しい、と評判。
アフター
フォロー
購入から3年以内、初回に限りサイズ直し・仕上げ直しを無料で対応。 全国
店舗数
直営店1点、ほか百貨店にて取り扱いあり

Sainte Pure(セントピュール)

シチズンがプロデュースするブランド

時計の製造・販売で世界的に名を知られる「シチズン」がプロデュースする「Something blue」の姉妹ブランドが、「Sainte Pure(セントピュール)」です。

「シンプルでコストパフォーマンスが高い」、という点で多くの花嫁から支持されているSainte Pureのマリッジリング。価格が手ごろであるにも関わらず、高純度のプラチナや美しい光沢など、品質は確かである、と高い評価を得ています。これは、同ブランドを展開するシチズンが長い時間をかけて培ってきた熟練の技術の為せる技。細部まで緻密に生産され尽くしたデザインや技巧が、美しい指輪を生み出しているのです。

さらに、結婚式の日に、4つのサムシングを身につけた花嫁は幸せになれる、という「サムシングフォー」のひとつ、「サムシングブルー」のおまじないにならい、Sainte Pureのリングの内側には青いサファイヤがひと粒セットされています。この青いサファイヤが、新しく手を取り合うふたりの未来を優しく見守ってくれることでしょう。

Sainte Pureは、全国の販売代理店で手に取ってみることができます。もちろん試着をしながら指輪を選ぶことも可能。また、インターネットでも注文できるリングもあります。例えば販売店が遠い、販売店に足を運ぶ時間がないという人は、インターネットでの購入を検討してみても良いかもしれません。

ポイント
純粋で高品質なプラチナ1000を使用。 歴史 「シチズン」によりプロデュースされているブランド。
デザイン 時代に左右されることのない、洗練されたフォルムが魅力的。 接客態度 長くお付き合いしたい、と思える接客という評価が見られる。
価格 10万円を切るリングも多く、コストパフォーマンスに優れる。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
精巧で緻密な技術により、洗練されたリングを製造。 評判 コストパフォーマンスが良いと評判が高い。
アフター
フォロー
詳細不明 全国
店舗数
全国各地の販売代理店にて取り扱い

さくらダイヤモンド

厳正な基準をクリアしたダイヤモンドを使用

ベルギー・アントワープにいる熟練の職人によってカットを施された「さくらダイヤモンド」のダイヤモンドは、専用ルーペでのぞくと可憐な桜の花が中央に浮かび上がっています。これは、通常のラウンドブリリアントカットではなく「10角形87面体」にカットされているから。さらに桜の花びらを美しく表現するためには、正確な対称性も要求されます。非常に高度な技術を駆使することにより、日本の美の象徴とされる桜がリングの中で永遠に咲きつづけます。

さくらダイヤモンドで使用するダイヤモンドは、厳格な基準をクリアしたもののみ。特にダイヤモンドの品質に大きく関わってくる「クラリティ(透明度)」グレードにおいて、「VSクラス」以上のものを使用しています。全てにグレーティングレポートと保証書が添付されていることも特徴といえるでしょう。

結婚指輪に関しては、「さくらマリッジ」と呼ばれる姉妹ブランドを展開しています。同ブランドで提供している指輪は、非常にシンプルで落ち着いたデザインが多く揃っている点が特徴。あまり派手ではない結婚指輪を探しているカップルに選ばれる傾向があるようです。また、男女で全く同じデザインのリングも用意されていますので、結婚指輪をつけることでより一体感を得たい、というふたりにおすすめのブランドであるといえるでしょう。

ポイント
基準をクリアした高品質なダイヤモンドのみを使用。 歴史 詳細不明
デザイン シンプルで落ち着いた印象のデザインが多い。 接客態度 程よい距離感で指輪選びをお手伝いしてくれる。
価格 10万円台のリングが多いが、中には10万円以下のものも。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
鍛造製法を用いて、変形しにくいリングに仕上げる。 評判 シンプルで指が綺麗に見えるデザインが好評。
アフター
フォロー
詳細不明 全国
店舗数
全国46店舗で取り扱いあり

SIENAROSE(シエナロゼ)

シンプルで温もりあふれる、長く愛用したい1本

シエナでは、リングを製造するための工程をすべて日本の工房で行っています。まさに「メイドインジャパン」のハンドメイドジュエリーであり、職人たちの感覚や感性、繊細な作業によって、ふたりだけの特別なマリッジリングが生み出されます。

シエナの特徴として挙げられるのが、独自の素材「ロゼチナ」。これは、純度75%のゴールドに、プラチナを混ぜ合わせたもの。ゴールドの優美さとプラチナの気品が溶け合った落ち着いた色の素材で、女性だけではなく男性の手にも自然と馴染みます。高い強度と変色のしづらさを兼ね備えているため、長く使う結婚指輪にふさわしい素材であるといえるでしょう。もちろん、ロゼチナの他にもPt900、K18WG、K18YG、K18PGと各種素材を用意しています。

マリッジリングのデザインとしては、シンプルで飽きのこないものを基本としていますが、細身・ボリューム感あり・ストレート・U字・S字と幅広くデザインを用意しています。さらにセミオーダーが可能な「叶える」シリーズでは、素材や表面加工なども選べるため、よりフィット感を感じ愛着が持てるリングを作ることができます。

1本1本職人の手によって丁寧に作り出される、温もりあふれるシエナのリング。色あせることなく、これからの長い時間愛用できる品となることでしょう。

ポイント
質にこだわった素材「ロゼチナ」を用意している。 歴史 2007年に設立されたブランド。
デザイン 引っ掛かりが少なく、シンプルで飽きのこないデザイン。 接客態度 1組1組丁寧に対応してくれる、と好印象。
価格 素材により価格が異なるが10万円を切る価格のリングも多い。 ルーペ
チェック
記載なし
スタッフ
レベル
職人が手の感覚を頼りに1本1本作り上げる。 評判 独自の素材「ロゼチナ」が高い評価を得ている。
アフター
フォロー
詳細不明 全国
店舗数
7店舗