更新日:2021-01-18

結婚指輪を新宿で探すなら
回りたいお店
新宿にはジュエリーショップがたくさんありますが、それらの中でも、特に結婚指輪で評判の良いブランドを5つ厳選。それぞれのお店の口コミをご紹介します。新宿で結婚指輪選びを予定している方は、ぜひご参考にしてください!
新宿で回るべき評判の結婚指輪ショップ一覧
デザインなんと1万点以上!メンテナンスは永久保証
銀座ダイヤモンドシライシ

360°どこから見ても美しいデザイン
銀座ダイヤモンドシライシでは、ふたりが永く愛用できるようにと流行にとらわれない、生涯に渡り飽きがこないデザインを追求しています。
また、どの角度から見ても指に着けたときに、美しく見えるよう設計されています。
婚約指輪や結婚指輪を着けたときの仕草が、女性は女性らしく、男性は男性らしく魅力的に見えるよう考えてデザインされているのも特長です。

シライシウェーブ
婚約指輪・結婚指輪として、永く愛され飽きのこないものとなるよう、創業当初から長年研究されているデザインです。
シライシの特長とも言える美しいウェーブラインは、流線型のフォルムをベースに指をより美しく見せるよう開発され、「シライシウェーブ」と言われるほどです。

着け心地
ブライダルリングを選ぶ上で着け心地は非常に重要なポイントとなりますが、銀座ダイヤモンドシライシでは指に当たるブライダルリングの内側の部分に緩やかなカーブを付けることにより、滑らかで指当たりの良い形状に仕上げています。
毎日をともにするブライダルリングだからこそ、デザインや価格だけではない着け心地にこだわったブライダルリング選びが大切です。
ハードプラチナ
銀座ダイヤモンドシライシでは婚約指輪・結婚指輪やエタニティなどのブライダルリングが「一生使うものである」ことを念頭におき、ブライダルリングにふさわしい独自の配合をほどこした「ハードプラチナ」を開発しました。
普段使いへも配慮した十分な強度と、金属独自の美しさを両立させたバランスの良いプラチナは、まさに究極のブライダルクオリティです。
お客様への想い

「どこで選ぶより、幸せになれる婚約指輪・結婚指輪をおすすめしたい」
それは、銀座ダイヤモンドシライシの店頭でお客様をお迎えするコンシェルジュが、いちばん大切にしている想いです。
ブライダルリングを選ぶという行為に慣れているお客様はいません。なにしろ一生に一度のこと、誰もが初心者なのです。
そして、人生でたったひとつの特別なお買い物だからこそ、ショップに足を踏み入れた瞬間からお帰りになるまで一点の曇りなく、素敵な思い出の時間をふたりにご提供したい。
そのために私たちは、プロフェッショナルとしての知識と経験はもちろん、「もっとふたりのことを知りたい」というまっすぐな気持ちを忘れずに、一組一組のお客様をお迎えしています。
婚約指輪・結婚指輪を贈る「幸せの瞬間」はもちろん、変らない輝きを放つダイヤモンドと共に、ふたりの人生に永く寄り添っていきたい。私たちはいつも、願い続けています。
最近の新作デザイン


現在開催中のキャンペーン

店舗名 | 銀座ダイヤモンドシライシ 新宿本店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-29-13 |
アクセス | 各線「新宿駅」より徒歩3分 |
駐車場 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 11:30~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
キュートなデザインが豊富なブライダルジュエリー専門店
アイプリモ
全日本最大規模のブライダルジュエリー店「アイプリモ」。シンプルからゴージャス、エレガントなど、幅広い雰囲気から好みのリングをチョイスすることができます。中でも原石を大胆にカットして作られるハートシェイプダイヤモンドの「ぷっくりハート」をはじめ、リングの台座にさりげないハートが入っていたり、内側にハート型の光穴があしらわれていたり、ミル打ちがハート型、などキュートな指輪がたくさんあることで人気。
-
ダイヤモンドへの厳しい基準と豊富なラインナップ
アイプリモの人気の秘密は、デザインの種類の豊富さに加え、プラチナをピンクゴールドに変えたり、表面をつや消ししたり、メレダイヤモンドをピンクダイヤモンドに変更するなど、カスタマイズも多彩。結婚指輪の内側に二人のイニシャルや思い出の日付を入れるサービスや、結婚指輪の内側に8色のカラーダイヤモンドの中から好きな1色を選んで留めることができる「PROMISE DIAMOND(プロミス・ダイヤモンド)」も人気。デザインだけでなく、ダイヤモンドの品質基準そのものも厳しく、たとえば直径1mm以下のメレダイヤモンドにも「ハート&キューピッドが現れるもののみ」という厳しい基準を設けています。
店舗名 | アイプリモ 新宿店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-1-21 |
アクセス | 各線「新宿駅」より徒歩5分 |
駐車場 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 火曜・水曜・木曜(新型コロナウイルス緊急事態宣言中の定休日) |
「シンプル」を極めた原宿発のジュエリーブランド
4℃
「自由」で、「世の中にはないもの」を求め、1972年に東京・原宿でスタートしたブランド。4℃では、究極のシンプルにこだわり続け、女性ひとりひとりの個性に合わせてデザインを追求します。身に着ける女性と調和しながら、あらゆる魅力を引き出してくれるそんなシンプルな美しさを大切にしています。専門店ならではのワンランク上の上質な素材・ダイヤモンドルースを使用。専門知識を持つスタッフが結婚指輪選びをサポートしてくれます。日本屈指のブライダルジュエリー専門店として全国的な人気を誇る銀座ダイヤモンドシライシ。その成約数はのべ33万組以上と、圧倒的な数のカップルに選ばれ続けています。個室ブースの椅子に座ってマンツーマンで行われる丁寧な接客スタイル、ダイヤモンドルースとリング枠を自由に選んで留められるというセミオーダーシステムなど、ゆったりと自分たちだけの運命リングを探せるお店です。
-
毎日の生活に溶けこむ、自然なリングを実現
4℃の指輪は、着け心地の良さ、シンプルなデザインが魅力。
「Sライン」「Vライン」「ストレートライン」という非常にシンプルな3ラインが用意されており、4℃の結婚指輪の中で最も愛されているのが、Sラインのリングです。曲線の輝きの対比が美しく、指なじみの良さが魅力です。4℃では、全てのリングに、指との一体感が得られる自然な着け心地を実現。どのデザインのものでも、毎日の生活の中に溶け込みます。
店舗名 | 4℃ブライダル 新宿店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-28-13 中島ビル 1F 2F |
アクセス | 各線「新宿三丁目駅」より徒歩2分 |
駐車場 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 1/1 |
店舗名 | 4℃ジュエリー 伊勢丹新宿店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 本館 1F アクセサリー売場 |
アクセス | 各線「新宿三丁目駅」より徒歩2分 |
駐車場 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 商業施設に準ずる |
定休日 | 商業施設に準ずる |
店舗名 | 4℃ジュエリー 新宿タカシマヤ店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿タカシマヤ 2F 婦人アクセサリー売場 |
アクセス | 各線「新宿三丁目駅」より徒歩1分 |
駐車場 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 商業施設に準ずる |
定休日 | 商業施設に準ずる |
店舗名 | 4℃ジュエリー 小田急百貨店新宿店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 2F |
アクセス | 丸の内線「新宿駅」より徒歩1分 |
駐車場 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 商業施設に準ずる |
定休日 | 商業施設に準ずる |
フルオーダーが人気の「妖精が棲む」ジュエリー店
ケイ・ウノ
ケイウノのコンセプトは、「幸せのジュエリーを創る妖精が棲むお店」。店頭に並ぶオリジナルリングの他、アレンジオーダー、フルオーダーを利用するカップルが多数。一人一人にオリジナルなリングが届くよう、クラフトマンを180名もかかえています。店舗には工房があり、デザイナーも常駐しています。
-
他ブランドではかなわない驚異のデザイン数
ケイウノの特徴は、他のブランドではかなわない、年間3万8千種類が生みだされるという驚異のデザイン数です。店頭に並んでいるもののほか、リーズナブルなアレンジオーダーやフルオーダーが人気。店内にも工房がありデザイナーが常駐し、ダイヤモンドの仕入れや加工にいたるまで一貫して自社で行っているため、既製品と同じような価格でオーダーリングを製作することができるのです。
店舗名 | ケイ・ウノ 新宿東口店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-24-4 ケイウノビル1F~5F |
アクセス | 各線「新宿駅」より徒歩1分 |
駐車場 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
店舗名 | ケイ・ウノ 新宿西口オーダーメイドサロン |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿3-1-3 西新宿小出ビルB1・1F |
アクセス | 京王線、都営新宿線「新宿駅」シーズンロードS-1出口よりすぐ |
駐車場 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 水曜(祝日は営業) |
最高品質の“世界で最も美しいダイヤモンド”を提供
ラザール ダイヤモンド
100年以上の歴史を持つ、NY発祥のダイヤモンド専門店。世界一のダイヤモンド取引所であったアントワープで著名な一家トルコフスキー家の遺志を継ぎ、「世界で最も美しいダイヤモンド」と評されるカッティングに全力を注ぎ、類まれな輝きと高品質を維持することに成功しました。そのカッティング技術の高さは“世界3大カッターズブランド”と言われるほど。
花嫁の気持ちをキャッチするため、商品企画チームは女性のみで構成。店員は100%近くがジュエリーコーディネーターの資格を持っているため、相談もしやすいのが魅力。
-
極上のダイヤモンドの輝きを体感して!
「カッティングの魔術師」「Mr.ダイヤモンド」と呼ばれたラザール・キャプラン氏が創設したラザール ダイヤモンドの一番の魅力は、熟練のカッティング技術と丁寧な研磨が叶えるダイヤモンドの極上の輝きです。美しさを秘めた原石だけを選びぬき、数学的にも光を最も効率よく反射する「アイディアルメイク」を実現しました。
店舗名 | ラザール ダイヤモンド 新宿店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿4-1-1 新宿サウスアヴェニュー1F |
アクセス | JR「新宿駅」より徒歩2分 |
駐車場 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 火曜・水曜・木曜(新型コロナウイルス緊急事態宣言中の定休日) |
新宿カップルの結婚指輪選び
実態調査!!
新宿と渋谷は目と鼻の先。それにも関わらず、新宿を歩くカップルと渋谷を歩くカップルとは、どこか違いがあります。以下では、新宿カップルに見られる結婚指輪への考え方をご紹介。新宿では、どんな結婚指輪が好まれているのでしょうか?
理想の指輪に都が届かなかったという声もチラホラ
新宿は、言うまでもなく東京を代表する繁華街の一つ。ところが、東京の繁華街には純粋な東京生まれ・東京育ちの人が多くはない点も特徴です。東京に憧れを持って上京した若者も多く、特に新宿には「自分は東京の人間だ!」という過剰なプライドを持っている人も少なくありません。
加えて新宿は、他のエリア以上にショッピングスポットに恵まれた街。東京人というプライドも手伝って、新宿を歩く地方出身者たちは、やや散財してしまう傾向があります。結果、理想の指輪には手が届かなかった、という声もチラホラ。街を満喫しつつも、堅実な貯蓄も忘れないようにしましょう。
予算に応じた現実的な話し合いをしましょう
新宿のカップルの多くは、内面は別として、体外的に強すぎる主張はしません。ただし、流行の先端である新宿カップルというプライドもあり、特に女性はブランド志向が強いことも事実。逆に男性は控えめな性格の人も多いため、予算もないのに女性に連れられて高級ブランド店を巡る、といった格好になることもしばしばあります。
ただし、互いに淡泊な一面もあるため、仮に男女で選ぶ指輪の好みや予算に相違があっても、事態は穏便に解決することが多いようです。女性は男性に対してどんな指輪が欲しいのかを伝え、男性は女性に対して予算を伝えることからスタートです。
-
- 素材
- 定番のプラチナが一番人気です。プラチナに別の素材を交えた2層カラーも人気上昇中。
- デザイン
- シンプルなデザインが好まれる傾向。男女のペアリングも人気です。
- 石
- 石なしの結婚指輪が人気です。石を入れる場合でも、小粒のメレを控えめに配置したものが好まれています。
- その他
- 結婚指輪の平均購入価格は、全国平均と同程度。新宿カップルだからと言って、高価な指輪ばかりが売れている訳ではありません。
新宿カップルに人気の指輪は…?
-
新宿カップルの実態まとめ!!
-
新宿には、青山や表参道に匹敵するほどブライダルショップが多くあります。全国的にも非常に恵まれたエリアなので、地の利を活かし、まずは全店舗を巡ることを目標にして結婚指輪探しをしていきましょう。仕事帰りや週末を利用して多くの指輪を試着し、お気に入りの1本の見つけてくださいね。
※「後悔しない結婚指輪の選び方完全ガイド」編集部が、2015年2月におこった、全国ブライダルジュエリーショップ店舗スタッフへのアンケート調査による。
「指輪ショップって実際にいく時にどんなことを聞けば良いの?」「初めてなので、不安…」。店内の様子や接客の内容が気になるみなさんにお届けする、指輪ショップの体験談をご紹介します。今回は編集部員が「新宿」のブライダルジュエリー専門店に行ってみました。
新宿の「日本系ブライダルジュエリー専門店」3店舗をレポート
JR線や地下鉄、各私鉄が乗り入れる、日本最大級ともいわれる巨大ターミナル「新宿」。オフィスビルも多く建ち並び、仕事帰りのビジネスマンからカップルまで、多くの方でにぎわう日本国内有数の街です。
そんな新宿は、大手百貨店や人気ファッションショップが点在し、年齢層や嗜好性に捉われない、幅の広い方々がジュエリーショップを訪れるそう。ブライダルジュエリー店も、ハイブランド・海外ブランド・国内ブランド問わず、大きな賑わいを見せています。
そんな新宿のジュエリーショップの中で、「日本のブランドによるブライダルジュエリー専門店」に実際に行ってみました。
実際にどういった点に注目して結婚指輪を見るべきか、店員さんはどういった対応をしてくれるのかをレポートしますので、是非ご自身の指輪ショップ選びの参考にしてみてください。
-
体験者プロフィール
- 年齢:30歳
- シチュエーション:後日彼女と来た時にスムーズに決められるようにひとりで下見をしにきた
- 予算:ペアセットで30万程度
- こだわり:素材
デザインなんと1万点以上!メンテナンスは永久保証
銀座ダイヤモンドシライシ
- 店名銀座ダイヤモンドシライシ新宿本店
- 住所〒160-0022 東京都新宿区新宿3-29-13
- 駅からのナビJR「新宿」駅中央東口より徒歩3分
地下鉄丸ノ内線・副都心線・新宿線「新宿三丁目」駅A5番出口より徒歩1分 - 営業時間11:30~20:00
- TEL03-5369-3027

CMでもお馴染みの銀座ダイヤモンドシライシ新宿店に行ってみました!
ダイヤモンド専門店として有名な「銀座ダイヤモンドシライシ」の新宿店に行ってきました。さすが、「ブライダルリング専門店」というのがうなずける、素晴らしい内容の数々をレポートしたいと思います。

プラチナのストレートタイプを試着
THE王道の「ストレートタイプ」を試着してみました。個人的にはこのストレートタイプがとても気に入りました。フィット感もとても良く、何よりシンプルなデザインは飽きがきませんでした。永年着用するものなので、飽きがこないものが一番良いのかなと感じました。

プラチナのウェーブタイプを試着
最近人気が高い、ウェーブタイプも試着してみました。日本人は指と指の間の「水かき」が大きく、ストレートタイプをつけると斜めになってしまいがちですが、このウェーブタイプはそれを意識して作られているので、フィット感はNO.1でした。

-
素材
個人的に狙っていた「プラナチ」を下見しました。銀座ダイヤモンドシライシのプラチナは「通常プラチナ」と「ハードプラチナ」の2種類があるそう。一見、ハードプラチナは重厚感や無骨な印象でしたが、実はレディースに向ているとのこと。ダイヤがとれにくく、確かに手触りがとてもなめらか。実際に触ってみて気づくことがあると感じました。
-
指輪の作り
とりあえず試着してみた方がイメージが沸く、とのことで任意の指輪を試着したところ、それが自分の指にぴったりだったことに驚きでした!たまたまだったかも知れませんが、指を見た瞬間におそらくサイズ感を把握しているのだろうなと、感動しました。よく見てくれていると考えただけでここで買いたいと思うくらい、購買意欲が増しました。
-
オプション
銀座ダイヤモンドシライシでは、シークレットストーンや刻印サービスも行っているそう。二人の誕生石と合わせて独自のメッセージを込めれば、二人だけの誓いを指輪で確かめることができる。例えば7月と9月生まれのカップルであれば、「情熱」「勇気」「信頼」「誠実」の4つの言葉を組みあわせ自由。カップルでお気に入りの言葉を探すのも楽しいかも。
-
サービス
女性スタッフさんが対応してくれましたが、とにかく接客が素晴らしかったです。緊張していても、入店直後に優しい声で受付の女性スタッフが声をかけてくれたので、自然と入店することができました。ブライダルリングは地下に展示されているのですが、地下へのエスコートも自然。不安が一気に払拭される安心感がありました。
-
コンセプト
購入後の「永久保証」がついており、メンテナンスをはじめ、サイズ直しは前後3号まで対応してくれるそうです。これらは「おじいちゃんになっても、おばあちゃんになっても、ずっと結婚指輪をつけてて欲しい」という想いがあるとのこと。こういった想いをダイレクトに伝えてくれることに、とても感動しました。今回は下見でしたが絶対にまた来ようと思います。
-
ココが人気の秘密!!
-
もう一度行って話が聞きたい!と思わせてくれる接客
路面店でしたが、ドラッグストアと時計ショップの間に挟めれており、場所はちょっとわかりづらかったというのが印象。しかし、中に入ってみると、店舗の雰囲気がとても良かったです。店内は、何か中世を感じさせる雰囲気を基調としていて、長時間いても窮屈さを感じませんでした。そしてスタッフ皆さんがとても雰囲気が良く、ここでなら買ってもいいな、彼女と一緒に見に来たいなという想いにさせてくれる雰囲気でした。
「シンプル」を極めた原宿発のジュエリーブランド
4℃
- 店名4℃ブライダル 新宿店
- 住所東京都新宿区新宿3-28-13 中島ビル 2F
- 駅からのナビ丸の内線 副都心線 都営新宿線
新宿三丁目 A5出口から徒歩2分
JR 新宿駅 東口から徒歩4分
西武新宿線 新宿駅 西口D1口から徒歩6分 - 営業時間11:00~20:00
- TEL03-3356-5431

ファッションジュエリーで有名な4℃新宿店に行ってみました!
ファッションジュエリーでお馴染みの4℃に新宿店に行ってきました。店内は1Fがファッションジュエリー、2Fがブライダルフロアとなっており、路面店ならではの広々とした空間でゆっくり下見することができました。ごちゃつかずゆっくり見れたので、個人的には店内の空間はとても好きです。

ストレートタイプを試着(プラチナ)
ここでもTHE王道のストレートタイプを試着しました。個人的な感覚ですが、とても軽いなという印象でした。デザインや素材も大事ですが、やっぱり付け心地が良くないと飽きてしまうので、デザインよりも付け心地も重視しなければと思わせてくれるものでした。

ウェーブタイプを試着(プラチナ)
やはり付け心地はウィーブタイプが個人的に一番しっくりきます。特に4℃のは私の指にはとても密着感がありつつも、きつさを感じない絶妙な付け心地でした。

-
素材
4℃のプラチナはプラチナの純度が高い「ピュアプラチナ」というのがおすすめのようです。実際に通常プラチナと「ピュアプラチナ」を見比べましたが、「ピュアプラチナ」の方が高級感がある光沢がありました。試着しても重厚感があり、素材にこだわりを感じました。
-
指輪の作り
「ストレートタイプ」「ウェーブタイプ」「V字タイプ」3種類試着しましたが、「ウィーブタイプ」は指輪を横にして眺めてみると、∞(ムゲン)インフィニティーの螺旋となり、本来デザインを起こして指輪を作成するそうなのですが、100回程試作品を繰り返して作られたのものだそうです。確かにフィット感は抜群でした。
-
オプション
- 特に積極的にオプションについて店員さんからおすすめされることはありませんでしたが、店内で直接みることができる指輪のバリエーションはかなり豊富だなという印象でした。
-
サービス
入店すると「ファッションですか?、ブライダルですか?」と優しく声をかけてくれ、2Fのブライダルフロアへ。とても親身に説明してくれましたが、個人的には下見のつもりだったので、結構売り込まれたという感覚も若干。「永久保証」もあるそうですが、ファッションジュエリーブランドであるため他社に負けないために始めたサービスのように思えました。
-
コンセプト
ファッションジュエリーブランドが作ったブライダルブランドだからこそので、「デザイン性」というのがとにかく魅力だそうです。確かにデザイン性は相当こだわりがある印象でした。ひとつでのデザインでも細部までにこだわりを店員さんが熱心に教えてくださり、デザインをとにかく重視されたブランドなんだなというのがとても伝わってきました。
-
ココが人気の秘密!!
-
とにかくゆっくりじっくり選びたい方にはオススメ
ビックロの裏手路地にある路面店ですが、とても広々した店内で入店しやすかったです。店内がとにかく広ろいので、ゆっくり見れるというのが一番の良点かなと感じました。店員さんの対応もとても良くついつい話し込んでしまいます。結婚指輪についての知識無知の私にも懇切丁寧にわかりやすく説明してくれるので、詳しい話をしたい方にはとても良いなと感じました。
キュートなデザインが豊富なブライダルジュエリー専門店
アイプリモ
- 店名アイプリモ新宿店
- 住所〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目1-21
- 駅からのナビJR新宿駅東口より徒歩7分
丸の内線新宿三丁目駅A1出口より徒歩1分 - 営業時間11:00~19:00
- TEL03-5360-8921

有名モデルのCMが印象的なアイプリモの新宿店に行ってみました
すっかりハーフモデルのCMがイメージとなった、アイプリモの新宿店にいってきました。新宿駅からは徒歩5~10分かかりますが、路面店なので比較的わかりやすかったです。

アイプリモ新宿店のショップ雰囲気
入店するとすぐ女性スタッフが駆け寄ってきて、結婚指輪か婚約指輪なのか目当てを聞いてくれ、すぐ案内してくれました。店内は奥に縦長で個別でスタッフと話せるブースがありそこへ案内され、ドリンクサービスもありました。

-
素材
素材についてはプラチナがおすすめと案内されました。特別こだわりの素材感があるという話は聞けませんでした。実際はもっとアイプリモ独自の素材のこだわりがあるのかも知れませんが、そちらについてはわからずじまいでした。
-
指輪の作り
やはり「ウェーブタイプ」がフィットしました。アイプリモの指輪は個人的には軽さを感じました。なので、あまり”指輪を付けている”という感覚がなく、自然な感じがしたのがとても印象的でした。
-
オプション
とにかくバリエーションが本当に豊富でした。同じウェーブタイプでも5パターン以上あり、しかも見せてもらったこれらはほんの一部に過ぎず、1Fにも2Fにもびっしり色んなタイプを取り揃えているようです。今回は1Fの一部のブースのみのラインナップのみ下見しましたが、もっと別のタイプも見てみたかったです。
-
サービス
店内はとても込み合っており、さすが人気店だなという印象でした。ただ、人気店が故に、ブースに案内されてから少し待たされたりというのもありました。また、スタッフさんの接客も少し物足りなさを個人的には感じてしまったというのが正直なところです。
-
コンセプト
ブライダルリング専門店の中でも業界随一の豊富なラインナップ。これが一番の魅力とのこと。特に外資系ブランドは、そこまでラインナップが多くないブランドも多いそうです。中には結構独創的なデザインもあったりしたので、自分の好みにあったデザインを探したいなら一度は訪れるべきと思えました。
-
ココが人気の秘密!!
-
知名度がさすがの人気店!ゆっくりは見れず…
今回は1Fのみの下見にとどまりましたが、2Fもあるようです。店内は縦長でそこまで広くはない印象でした。特に私は来店したときはとにかく込み合っており、ブースはほぼ埋まっていて、ゆっくりは見れないなという印象でした。平日でこの混雑具合なので、週末はもっとすごいんだろうと容易に想像ができました。
ジュエリーショップを
実際に回ってみて
見たいブランドを決めて予約するのが◎!
新宿は高級ブランドから国内ブランドまで、幅広いジャンルのブライダルジュエリー店が点在しています。あれもこれもと見回っていると、とても一日では時間が足りないです。
あらかじめ自分が、どういった指輪が欲しいのか、ブランドはどこがいいかを決めてから見回りましょう!
実際にお店を回ったのは平日の夕方だったのですが、どこも本当に平日かと思うくらいの混みよう。一般的な会社に勤められている方なんかは、かなり前から予約をしておくのがベストだと思います。
また、実際にお店を回って感心したのは、素材やサービスひとつとっても、各ブランドで異なったアプローチを行っていること。ふたりにとって、一生に一度の大切な買い物であるため、「なんとなく」で決めないように、しっかりと納得のいく接客をしてもらって指輪を決めることが重要だと感じました。