更新日:2021-10-29
伝統的な金属加工法で作る杢目金屋の結婚指輪
杢目金屋の特徴と口コミ
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/)
400年以上も前から日本に伝わる伝統的な金属加工法「木目金」。長い歴史の中で、一時は消えかけていた金属の伝統美を、ブライダルリングという形で現代に復活させたのが杢目金屋です。
複数の色の金属を混ぜ合わせることで、まるで木目のような美しさを実現する「木目金」。同じデザインを作ることは二度とできないため、必然的に、他人とはかぶらない世界無二の結婚指輪となります。

日本の伝統的な金属加工法「木目金」で作られた結婚指輪
杢目金屋は、2003年に創業した日本のブランド。結婚指輪と婚約指輪を中心に、両親への感謝を込めたペンダントやタイバー、ベビーリングなど、ブライダルに関連する様々なジュエリーの製作を手掛けているブランドです。
杢目金屋のコンセプトは、日本に400年以上も続く伝統的な金属加工法「木目金」によるジュエリーの製作。色の異なる複数の金属を溶かして混ぜ合わせ、木目に似た流れるような配色を実現した技法です。
「木目金」は、古くは日本刀の装具として活用されてきた技法ですが、その後、廃刀令とともに職人が激減。以後、忘れさられつつあった「木目金」を、杢目金屋がブライダルジュエリーの形で現代によみがえらせました。
液体にされた金属がおりなす偶然が、そのまま杢目金屋の結婚指輪・婚約指輪の模様になります。よって、二度と同じ模様を作ることができません。他人とは絶対にかぶらない、文字通り「世界に1つだけ」の指輪を手にすることができます。
日本人だからこそ感じられる奥の深いデザイン性が人気を呼び、今や杢目金屋は、全国主要都市に19の直営店を構えるまでに成長。百貨店のジュエリー売り場や全国のセレクトショップでも、杢目金屋の作品を多く目にするようになりました。

-
杢目金屋の最大の魅力は「木目金」という金属加工法。杢目金屋では、日本で唯一「木目金」の製法で博士号を取得した高橋正樹氏が、細やかで幻覚な多くの検査基準を設定。これらの基準をクリアした指輪のみを、カップルに納品しています。
他にも、日本で唯一となる木目金研究所を設立して、その品質の向上のさらなる進化を追求。また、日本の伝統美の品質を高めたことが評価され、経済産業大臣賞として「ものづくり日本大賞」を受賞しました。
-
杢目金屋は、他のブランドとは大きく異なり、リングのアームやダイヤモンドの配置など、いわゆる「デザイン」を追求するブランドではありません。杢目金屋が追求しているのは、あくまでも金属のカラーの配色。つまり「木目金」の模様です。「木目金」の模様こそが、杢目金屋におけるデザインと考えれば、そのクオリティの高さを疑う余地はないでしょう。
ルーペで覗くと、奥に桜の花びらが浮かぶ「さくらダイヤモンド」を考案するなど、あらゆる面で他のブランドとは一線を画すデザイン性が特徴です。
-
杢目金屋の結婚指輪の相場は、男性用・女性用とも1本15~20万円ほど。ただし、これらの価格はあくまでも結婚指輪のベースとなる部分のみが対象です。指輪作りを相談する工程で、ダイヤモンドを付けたり、何らかのオプションを追加したりした場合には、このベースの価格に価格が上乗せされます。
一般的な指輪作りに比べて手間のかかる加工法であること、また実質的にはすべての指輪がフルオーダーの形になることから、男女ペアで購入すれば40万円前後が相場となるでしょう。
杢目金屋のアフターサービス
購入した結婚指輪を一生涯大切に使ってもらうために、杢目金屋ではさまざまな「生涯保証サービス」を用意しています。
クリーニング、サイズ直し、木目はがれの修理、石のゆるみ直し、ツヤ消し、ツヤ出し、古美加工は、一生涯何度でも無料でアフターサービスを受けることができます。
クリーニングを生涯保証としているブランドや、サイズ直しを1回のみ無料としているブランドは多く見られますが、これほど広い範囲のサービスを生涯保証としているブランドは、他にはほとんど見られません。
杢目金屋で人気の結婚指輪を紹介
紅ひとすじ
- 特徴
-
木目模様の一枚の板を2枚に分け、世界に一つだけ、ふたりだけの指輪へと仕上げた紅ひとすじ。杢目金屋の定番デザインとして、多くのカップルから人気を集めている作品です。女性用は、リングのセンター部分に三日月形のメレダイヤ。男性用は、リングの同じ部分にゆるやかなくぼみ。2本の結婚指輪に統一感を持たせています。
- 価格
- 男性:193,320円~(オプション別/宝石別)
女性:187,920円~(オプション別/宝石別)
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/marriage/)
恋風
- 特徴
-
世界でたったの一組となって結ばれたふたりを、まるで祝福するかのように吹きつける一陣の風がモチーフ。ゆるやかなウェーブの中に、杢目金屋独自の流れるような木目模様を描き、ふたりの「恋風」を表現しました。女性用には、センター部分にメレダイヤをセッティング。婚約指輪「恋風」との重ね着けも考慮してデザインされました。
- 価格:
- 男性:210,600円~(オプション別/宝石別)
女性:210,600円~(オプション別/宝石別)
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/marriage/)
木目つむぎ
- 特徴
-
杢目金屋で結婚指をオーダーするカップルの中には、この「木目つむぎ」をデザインのベースにしている例も多く見られるそう。カップルからの満足度が高い杢目金屋の代表作です。女性用、男性用、ともにアームの片側が、まるで本物の木目のよう。女性用には、ピンクダイヤ1石を含む合計5石のダイヤモンドがセッティングされています。
- 価格:
- 男性:182,520円~(オプション別/宝石別)
女性:177,120円~(オプション別/宝石別)
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/marriage/)
月桜
- 特徴
-
月明かりの中で、白く照らされた桜の花びらをモチーフにして作られた作品。あえて木目模様に色の違いを作らないことで、月夜にたたずむ桜を表現しました。女性用は幅2.5mm、男性用は幅3mm。画像ではセンターにメレダイヤを配していますが、杢目金屋は基本的にフルオーダーを行うブランドなので、石をセッティングするかどうかは自由です。
- 価格:
- 男性:162,000円~(オプション別/宝石別)
女性:151,200円~(オプション別/宝石別)
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/marriage/)
桜あわせ
- 特徴
-
女性用は華やかなエタンティタイプのリング、男性用は木目を強調した幅3mmのストレートリングです。画像では男性用のリングが横向きに建てられていますが、よく見ると、リングの側面に桜の花びらのような模様が。杢目金屋の職人が、ふたりにしか分からない秘密の桜を、男女それぞれの指輪の側面に彫りました。
- 価格:
- 男性:214,920円~(オプション別/宝石別)
女性:209,520円~(オプション別/宝石別)
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/marriage/)
弓桜
- 特徴
-
まるで弓のように、しなやかなカーブを描く桜の枝。こちらの作品「弓桜」は、そんな桜の枝をモチーフにし、ゆるやかな曲線を描きながら、桜の花びら(ダイヤモンド)をセンターに5石セッティングしています。あえて金属のカラーを混合させずに、桜の枝を表現。まるで水墨画にも通じるような日本の伝統美を表現した、奥行きのある結婚指輪です。
- 価格:
- 男性:162,000円~(オプション別/宝石別)
女性:151,200円~(オプション別/宝石別)
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/marriage/)
逢桜
- 特徴
-
ピンクゴールドをベースに、わずかにシルバーの白さも混合させた素材。日本人らしい、とても落ち着いた色合いです。V字型で男女のデザインに統一感をもたせる一方で、女性用にはメレダイヤを5石セッティングするなどフェミニンな印象も強調。やや高さのある結婚指輪なので、横から見たときの存在感も小さくありません。
- 価格:
- 男性:151,200円~(オプション別/宝石別)
女性:151,200円~(オプション別/宝石別)
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/marriage/)
恋桜
- 特徴
-
女性用、男性用、ともにナイフエッジを効かせたシャープな印象の結婚指輪。女性用は幅2.0mmと極細タイプです。センターには煌びやかな7つの小粒ダイヤモンドをセッティング。シャープな中にも、女性らしい華やかな演出を添えています。ナイフエッジタイプは、女性はもちろん男性からも人気のデザイン。ぜひ男性も同席して試着してみてください。
- 価格:
- 男性:151,200円~(オプション別/宝石別)
女性:151,200円~(オプション別/宝石別)
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/marriage/)
玉杢
- 特徴
-
まるで木の節を思わせるかのような繊細な玉杢模様。これからのふたりの人生に訪れる幾多もの節目を、指輪の玉杢模様で表現しています。男女ともに幅4mmと、幅は太めの。表面がフラットなタイプなので、一見、かなりボリューム感のある印象となるでしょう。女性用はオプションでセンターにメレダイヤをセッティングすることも可能。
- 価格
- 男性:204,120円~(オプション別/宝石別)
女性:204,120円~(オプション別/宝石別)
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/marriage/)
七つ色
- 特徴
-
プラチナ、ホワイトゴールド、ピンクゴールド、イエローゴールドなど、合計7種類もの金属を混ぜ合わせて作られた作品。日本古来の木目金の技法を存分に体感できる結婚指輪です。幅7mmと、他のブランドではほとんど見られないほどの幅広タイプ。希望すれば、女性用でも男性用でもダイヤモンドをセッティングすることが可能です。
- 価格
- 男性:235,440円~(オプション別/宝石別)
女性:235,440円~(オプション別/宝石別)
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/marriage/)
杢目金屋の結婚指輪
特徴と口コミ-
世界に1ペアしかないふたりだけの結婚指輪
同じ模様の結婚指輪は二度と作れない、という説明に打たれました。どんなに高価なブランドよりも、世界に1ペアしかないふたりだけの指輪のほうが、私には価値を感じましたね。ベースになるデザインはあるものの、指輪の太さや宝石などのアレンジは、基本的にカップルが自由に決められるシステム。スタッフさんも交えて、彼と私と3人で楽しくデザインを考えました。デザインを考える工程も、私たちふたりにとってのかけがえのない思い出です。
-
フルオーダーだからこそ絶対に飽きの来ない指輪
最初は海外ブランドなども考えていたのですが、他人とかぶる心配よりも、飽きが来るのではないかという心配がありました。結婚雑誌では、よく「シンプルで飽きが来ない」という表現を目にしますが、シンプルでも飽きるものは飽きるのでは?という素朴な疑問を払拭できず、最終的に杢目金屋に落ち着いた格好です。世界にたった一つ、私たちのためだけに作られた指輪だからこそ、飽きる理由もないというか、飽きてはダメだという気持ちになれます。
-
実質的にはフルオーダー!一体感が感じられる素敵な指輪です
杢目金屋では一番人気という「紅ひとすじ」という結婚指輪を購入しました。購入したとは言っても、他人と同じ木目模様になることは絶対にないので、実質的にはフルオーダーですよね。他のブランドでは全然見たことのない素敵な色使いに、完全にほれ込んでしまいました。1枚の金属の板を作ってから、2枚に切ってペアリングを作るという工程も素敵。彼と私の指輪の木目模様は違っていますが、同じ板からできた指輪なので、なんだか一体感を感じられます。
-
接客が100点満点!お客さんを大切にする謙虚な姿勢
杢目金屋の某直営店で結婚指輪を購入しました。私たちの場合はフルオーダーでの注文だったので、店員さんと何度も打ち合わせをしたのですが、本当に杢目金屋の店員さんは接客が抜群です。言葉の使い方、トーン、スピードなど、あらゆる面からお客さんを大切にしている雰囲気が伝わってきました。そして何より、謙虚でした。その謙虚さこそが、日本の伝統美でもある木目金の奥ゆかしさを感じさせましたね。杢目金屋の接客は百点満点です。
-
日本の伝統美をブライダルリングで実現した希少なブランド
杢目金屋が生み出す結婚指輪の模様は、決して他人とかぶることはありません。「他人とはかぶらない世界でたった一つの結婚指輪」をお求めの方は、ぜひ試着をしてみるべきブランドの一つでしょう。
ただし、単に「他人とかぶらない結婚指輪」が欲しいだけならば、フルオーダーに対応しているブランドに行けば、どこでも作ってもらうことができます。杢目金屋の魅力は、他人とかぶらないことではなく、やはり日本の伝統美を追求した独自のデザイン性にあるでしょう。
上で10本の結婚指輪をご紹介していますが、これらの結婚指輪を見て、あなたはどのように感じたでしょうか?恐らく大半の人が「美しい」と感じたはずです。なぜ美しく感じられたのかと言えば、それはあなたが日本人だから。もしかすると多くの外国人は、この美しさが分からないかも知れません。
杢目金屋の結婚指輪は、比較的高額です。でも一生に一度の結婚指輪。「木目金」という伝統的な模様に魅力を感じたならば、値段で判断するのではなく、本物の「木目金」を試着して判断してみてはいかがでしょうか?
杢目金屋表参道本店
画像引用元:杢目金屋公式HP
(https://www.mokumeganeya.com/)
- 住所:
- 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-10-7 上野ビル1~2F
- TEL:
- 03-5464-7266
- 問い合わせ:
- https://www.mokumeganeya.com/form_shiryo.php
- 休業日:
- 水曜日